9月末岩手県広田半島ナイトロックフィッシング!
2016年9月29日 岩手県陸前高田市の広田半島でナイトロックフィッシングを行ってきました! この日は日中は雨が降っていましたが、夕方には天気も晴れてきました。 しかし気温は夜の時点で12℃、そして風も北西からかなり強い…
ロックフィッシュ(根魚)の大百科!アイナメ、ベッコウゾイ、クロソイ、ドンコなどなどロックフィッシュの実績やポイント紹介、タックルや仕掛けなどなど
2016年9月29日 岩手県陸前高田市の広田半島でナイトロックフィッシングを行ってきました! この日は日中は雨が降っていましたが、夕方には天気も晴れてきました。 しかし気温は夜の時点で12℃、そして風も北西からかなり強い…
2016年11月6日に「岩手県陸前高田市」でロックフィッシング交流会を実施いたします! 11月ということで、太平洋側ではいよいよ「アイナメノッコミシーズン」と言うことで、それにあわせて(もしかしたらちょっとフライングかも…
2016年9月25日(日)、秋田県男鹿市畠漁港近辺を舞台に、弊社主催の「キジハタロックフィッシング交流会」を開催いたしました。 今大会は12名の参加者にお集まりいただきました。 キジハタのシーズンとしては徐々に下降してき…
いつもロックフィシュ大全をご覧いただきありがとうございます。 今回の記事ですがキジハタロックフィッシュ交流会情報の追記を書かせていたできます! 来る9月25日にむけて少しづつですが、 &nbs…
はじめに 姿形がよく似通っているため、釣った魚の種類が判別しにくい! メバルとアイナメ!くらい形や色が違ければ判別できるかもしれませんが、クロソイとムラソイの違いは?? カサゴとヨロイメバルの違いは??と言われると見分け…
はじめに 子吉川河口の横に位置する本荘マリーナ ここはキャンプ場もあれば海水浴場もあり、近くにはショッピングエリア・フレスポなどがある年中にぎわう所です。 もちろん釣りにも適したポイントで連日釣り人を見かけます。 あるキ…
はじめに ブラクリって磯場やテトラポットなどで使うとよくロストしてしまいますよね? ロックフィッシングが上手な方からしたら1日5個もロストしない!って強者もいるかもしれませんが 初心者の方とかは根がかりの回避能力がまだ備…
はじめに ハンター塩津さんと言ったら? 真っ先に浮かんでくるのは「磯ロック魂シリーズ」だと思います。 磯ロック魂でアイナメやベッコウゾイの大物をバンバン釣る塩津さん。 しかし塩津さんは「磯ロック魂」以外のDVDや動画でも…
はじめに このページでは「キジハタロックフィッシング」の動画解説やタックル情報を紹介いたします。 今回紹介するキジハタ動画のテーマは大きく分けて ①ライトロックフィッシングスタイルによるキジハタロックフィッシング釣法 ②…
はじめに 秋田県男鹿半島の先端部にある「入道崎」ここは岩礁地帯が続き、秋田ではクロダイ釣り師や秋にはエギングなどで盛り上がるフィールドとなります。 「入道崎と言ったらクロダイ・アオリイカ」とスターフィッシュが名を連ねるポ…