第4回ロックフィッシュ交流会in大船渡の開催案内情報

イベント情報~2016年岩手県ロックフィッシュ交流会in大船渡~

概要

2016年12月10日(土)、岩手県大船渡市を舞台にロックフィッシュ交流会を開催いたします!

 

今年は海水温がなかなか下がらず苦戦を強いられている状況ですが、参加者同士で協力し合い、アイナメを釣り上げませんか?

大船渡の釣り場をもっと知りたい!という方やこれからロックフィッシングを始めようという方・ロックフィッシング仲間を増やしたい!という方釣りをこれから始めたい方は是非ロックフィッシュ交流会に参加してみませんか?

ご興味のある方は是非参加してみてください!一緒にロックフィッシングを楽しみましょう!

今年最後の交流会になると思います!

 

※過去のロックフィッシング交流会を行った時の記事を以下に載せます。興味のある方は読んでみてください!

秋田キジハタロックフィッシング交流会

岩手県陸前高田ロックフィッシング交流会

 

日時

2016年12月10日 (土)

集合場所・交流会本部

岩手県大船渡市「小石浜漁港」

 

%e5%b0%8f%e7%9f%b3%e6%b5%9c

参加費

参加費 800円(保険代込み)

お支払いは当日受付・本部でお支払い下さい

募集人数

30名まで(※募集人数を超えた場合は募集を〆きらせていただきます)

大会エリア

・陸っぱりのみ

・メイン釣り場は大船渡全域ですが、立ち入り禁止エリアや危険な場所(険しい磯場)は禁止とします。

スケジュール

[集合・受付] 8:30

[開会式] 9:00 (受付終了次第。予定より早まったり遅くなる場合がございます)

[交流会開始] 9:15 (開会式終了次第、各自釣りスタート)

[交流会終了] 14:00 (釣れた魚の撮影会を行います。13:45までに本部(集合場所)に戻って来てください)

[懇親会] 14:30~ (交流会終了後懇親会を本部前で行います。※1参加希望者のみ ※2懇親会の詳細は以下に記します)

※スケジュールは当日の進行具合で変更する場合がございます。ご了承ください。

懇親会

参加費無料。

会場は本部前でおこないます。

軽食(お菓子やジュース等)は多少こちらで準備いたしますが、

各自食事や飲み物を持参していただけるとお菓子や飲み物切れの問題が解消します笑

駐車場で適当に自由に行います!

~秋田ロックフィッシング交流会懇親会風景~

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-25-12-22-32%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-26-22-10-40

 

~岩手ロックフィッシュ交流会懇親会風景~

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-06-15-01-31

釣中に話せなかった人やもっと話してみたい方など、このタイミングを機に交流してみてください。

連絡先の交換や釣り情報の共有など好きにやってください。

参加資格

①環境に配慮し、釣り人としてのマナーを持ち合わせている方

②釣り資格は問いません。釣りに興味がある方。釣り初心者・ロックフィッシュ初心者大歓迎です。女性参加も歓迎です。

(※18歳未満の方は保護者同伴か保護者からの承諾書が参加の際に必要になります。保護者の承諾書が必要な方はコメントください)

交流会内容/規定

①名目上「交流会」ですが大きい魚などを釣った方などの表彰を行います。

②対象魚はロックフィッシュ(アイナメ・クジメ・ソイ類・メバル類・ドンコ)も対象とします。

③ロックフィッシュの体長(大きさ)で競います。(本部でメジャーで計測します)

④エサ釣り・ルアー釣りどちらでもOKです。

⑤船釣りは禁止。また危ない所での釣り(テトラポットの上、険しい磯場)も禁止。

⑥魚の無駄な殺生は禁止(食材として持ち帰るための殺生は可)

⑦交流会がテーマです。積極的に交流してください。

⑧大会での撮影写真、表彰者名は当サイトにて掲載する場合がございます。掲載がご了承いただけない場合は、事前に本部までコメントや連絡をお願いいたします。

⑨立ち入り禁止場所への侵入・違法駐車・漁業関係者様への仕事の妨げになる行為等は禁止です。

⑩会場への参加及び移動中の自動車事故・釣り具の破損・トラブル・クレーム等におきましては大会運営側では一切責任を負いません。参加者ご自身の責任で解決していただきます。ご了承ください。

⑪飲酒しての競技の参加は禁止です。

⑫ゴミのポイ捨ては禁止です。漁業関係者には挨拶等よろしくお願いします。

⑬ライフジャケット等の着用をお願いします。(※ライフジャケットが無い方はコメント下さい)

特別な持ち物

写真を撮れるもの。(携帯電話でOKです)

魚が釣れたらなんでもいいのでぜひ写真撮って下さい!

交流会風景の写真も撮った方は後ほどサイトに掲載したいのでいただけると嬉しいです。

 

雨天時の対応

雨天時は天気予報などを見て交流会実施するか判断いたします。

実地不可能な場合、前日の夜(21:00までに)に「ロックフィッシュ大全」のページ・こちらのページに連絡いたします。

また交流会申し込みの際に友達になる「ロックフィッシュ大全アカウント」からメッセージを送らせていただきます。

雨の場合は「懇親会のみ」行う予定です(変更の可能性有)

お申込み方法

「ロックフィッシュ大全交流会」参加希望者は以下の「参加応募はこちらから」をクリックしていただき、「ロックフィッシュ大全のラインの友達認証画面」に移ります。そこで友達認証していただけましたら「応募登録フォーム」を送らせていただきます。

そちらで必要な情報を打ち込んでもらい送信してください。送信が完了しだい申込完了のメールを流します。

以前に交流会に参加した方はライン登録していますので、ラインアカウントの「ロックフィッシュ大全」に参加のメッセージを送っていただくか、以下のメールアドレスに「お名前」・「生年月日」を記載して「大船渡交流会参加希望」等のコメントを添えて連絡下さい。

大会参加連絡先メール

ainame65@gmail.com

 

また申し込みした方には「ロックフィッシュ大全交流会運営担当・千葉」からメールを返信いたしますが、自動返信ではなく、内容を確認して私が直接返信いたしますので、連絡が遅くなる場合もございます。

申し込みの〆切は交流会前日まで行っていますので、交流会前日の夜などに申し込みがあると、返信が間に合わない場合がありますが、エントリーはされておりますので、私からの返信が無くても大丈夫ですので、当日会場にお越し下さい。

 

※こちらで入力していただいた情報は交流会運営に利用させていただきます。また当日交流会終了時に人数が足りない、申込時の緊急連絡等があった場合などにのみ利用させていただきます。

 

また現在「ロックフィッシュ交流会」はこちらも募集をしております!

参加できる方は是非ご参加ください!

・第3回ロックフィッシュ交流会in秋田 ナイトロックフィッシュ

 

新規申し込みの方はこちら↓

 

スマホはこちらをクリック⇒参加応募はこちらから

パソコンの方はスマホでQRコードを読み取るか、LINEで「rfdz」とID検索してください。

img_7481 image-3

※登録方法がわからないという方は解説動画をご覧ください。→解説動画はこちら

※LINEが無いという方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。→お問い合わせ「交流会参加希望、LINEなし」とご記入ください。

交流会に関する質問はコメントでもどうぞ!!

シェアしてもらえると感激です(*^^*)

コメントする

ABOUTこの記事をかいた人

岩手県一関市出身。 秋田・岩手をメインに釣りをやっています。ロックフィッシング・シーバスフィッシング・バス釣りをやっています。 釣りの他に釣魚の飼育・アクアリウムも20年ほどやっています。 釣りや魚の飼育方法について主に記事を書いています。