1月末シーズン間近!?タラジギング釣行

2017年1月29日

 

岩手県大船渡市でタラジギングに行ってまいりました!

私含め、数名タラジギングが始めての方もいましたので、

 

みんなテンションMAXで

ドキドキワクワク出航!

 

写真 2017-01-29 7 00 12 写真 2017-01-30 11 36 23

この日は東北の冬にしては珍しく凪で温かい(それでも気温は4℃くらい)感じで

 

「今日みたいな穏やかな日はタラジギング初心者にピッタリな日じゃないかな?」と言われる絶好のシチュエーション。

 

 

しかし釣りあるあるの危険な迷言

 

 

 

「そんな日はたいがい釣れないんだよね~笑」

 

 

 

という話をみんなで笑いながらポイントに着くまで話していました。

 

 

水深100mライン近辺に到着し、話によると魚群がかなりあるそうで、

いざみんなで一斉にジギングスタートしたところ

 

 

 

 

 

・・・・・

 

 

 

 

魚の反応無!笑

 

 

 

 

 

塩津さんや船長さんの話では例年よりまだ水温が高い事や、現在スポーニング真っ只中だそうで、

アイナメ同様にスポーニングに集中してしまい餌(ルアー)が視界にはいってきても食べない状況だそうで

 

 

 

魚探反応があっても中々釣れない状況でした。

 

 

 

しかしそんな中でも

写真 2017-01-29 9 23 14 写真 2017-01-29 9 32 17 写真 2017-01-29 9 54 30

タラが釣れなくても他の魚がヒットしてくれたり、

そして

写真 2017-01-29 11 36 06

タラも釣れだしました!

 

写真 2017-01-29 13 20 08

 

今回はタラのスポーニングにかぶった事や、水温がまだ高い事で例年よりも釣果は悪かったそうですが、

あと水温が3,4℃くらい落ちてくればタラシーズン突入できそうだそうです。

 

今回は渋かったですね~ということで帰港後、みんなでお手上げポーズでハイチーズ!

写真 2017-01-29 13 51 23

 

次回またリベンジと誓い今回のタラジギング終了しました!

 

今回初めてタラジギングを実際にやることで道具や重要そうなポイントがわかってきましたので、近日タラジギングを初めてやろうと思っている方に向けた記事を作成しようと思います!

 

また今回の詳しい内容は塩津さんのブログや

来月の釣り東北にも掲載されるそうですので、

 

これからタラジギングを始めたい!思っている方は是非そちらもチェックしてみてください!

 

 

そしてタラ釣りを始めたい方へ

ロックフィッシュ大全のイベント企画として3月17日に「タラ釣り交流会」を企画していますので、

タラジギングやってみたい方は是非一緒にやってみませんか?

 

タラ釣り交流会の映像はこちらから

 

現在募集中です!(※こちらの募集は終了しました)

よろしくお願いいたします!

 

2018年タラジギング釣行の動画はこちらから

 

 

 

シェアしてもらえると感激です(*^^*)

ABOUTこの記事をかいた人

岩手県一関市出身。 秋田・岩手をメインに釣りをやっています。ロックフィッシング・シーバスフィッシング・バス釣りをやっています。 釣りの他に釣魚の飼育・アクアリウムも20年ほどやっています。 釣りや魚の飼育方法について主に記事を書いています。