3回目のリベンジ!岩手県大船渡タラジギング

3月17日大船渡で今期最後となるタラジギングに行ってきました!

 

その釣果報告をだいぶ遅くなってしまいましたが報告させていただきます!

3月17日(金)毎度お馴染み崎浜漁港から喜多丸さんの船で6時半から出港しました!

IMG_8136

 

今回タラジギング初挑戦の

ロックフィシュ大全Web運営担当の三石氏と過去2回タラジギングで惨敗をきっしている千葉で出陣しました。

IMG_8078

 

 

海の状況は波の高さが2m

海上の風が4m/s~5m/s

 

 

と、私が今期タラジギングで出港した中では一番荒れたコンディションでした。

しかし天気はとても良い感じでした。

 

 

 

過去の実績では海のコンディションが良い時はタラのコンディションは良くなかったので!

 

 

逆に

今回は釣れるんじゃない!?

 

 

 

とポジティブにとらえテンション高めに出陣しました。

 

IMG_8079 IMG_8097

 

今回は水深100m前後と、タラジギングとしてはシャローなエリアで、まずは攻めました

朝マズメのチャンスを狙います。

 

IMG_8126

 

すると、

なんと第1投、着底と同時に

千葉のロットに重量級のバイト!

 

すかさずフッキングをかましたところ、

なんとまさかのリーダーの結びの部分が解けてしまい、痛恨のバラシ。。。

 

 

 

仕方なく新たに仕掛けを組んでいると、

なんと周りにヒット続出!

 

 

タラジギング初挑戦の三石さんにもヒット!

ロットの曲がり方が半端ない!笑

tara

 

タラジギングのヒット動画もあります

 

 

 

そして海釣り初挑戦の弟にもヒット!

777

 

そして他の同乗者の人たちにもヒット続々!

ヒットが無いのは私だけ!というか釣りしてないのが私だけ!

 

そして私を横目に

続々とタラを水揚げしてく船員達。

IMG_8114 IMG_8107 写真 2017-03-17 7 27 11

 

サイズは40cm~90cmクラスと大型が連チャンしていました。

 

222 999

 

 

60cmを越える個体は抜き上げやタモ網では困難なためギャフで水揚げする人たちが続出しておりました。

 

羨ましい。。(←ちなみにこの時点で千葉はまだリーダー結び直し中&船酔い発症中。。)

 

gyafu 444

 

数は一人2,3匹くらいと爆釣ではありませんでしたが、

良型サイズが多かったのでみんな楽しそうでした!(私以外)

 

IMG_8104 IMG_8100 55

船内にはゴツイタラがあちこち転がっていました。

 

 

 

ここでようやく千葉が復帰し(船酔いは進行中)

 

周りがこんだけ釣れているなら、まだ釣れるだろう!

と、ジグを投入したところ

 

 

すかさず私にもヒット!

 

IMG_8119

おー。。。。

なんかずいぶん日焼けして黒くなったタラが釣れ。。。

 

 

船長 「それドンコだ!」

 

 

はいっ。。。タラじゃなかったです。

私は残念ながら38cmのドンコでした。

 

 

しかし魚は居る!

そのうち私にもタラは釣れるだろう!

 

 

 

 

!!?

IMG_8139 写真 2017-03-17 8 48 15

 

外道しか釣れない!!

 

ざっとカジカを4本くらい上げてウォーミングアップをすませたところで、アタリがなくなり。涙

 

次のポイントへ移動しました。

 

 

 

朝マズメの影響だったのか、それ以降はアタリが渋くなり、、、1ポイントで1,2匹上がる程度でした。

 

 

しかし、私からすると過去2回の釣行よりもタラのアタリが多く楽しかったです。

 

 

 

 

 

迷走し放題の私でしたが、

66

私もなんとかタラちゃんにお会いする事ができました。(小さいですが。。)

 

 

 

そんなこんなで12時あたりに港に戻りタラジギング終了となりました。

 

 

 

 

今期のタラ釣りは全体的に渋い時期が多く、釣れる時と釣れない時の差が激しい時期となったそうです。

今期は例年ではシーズン初期の1月初期から中旬くらいが一番調子が良かったそうです。

 

そういう意味で今期は中々不調な時期だったそうです。

 

 

それでも釣り初心者の弟や、

タラジギング初の三石さんもしっかり釣る事ができたので(船長のおかげかもしれませんが)

 

 

 

是非タラジギングをやってみたい!という方は来シーズンなどに挑戦してみるといいかもしれませんね!

 

 

タックルさえ揃えれば誰でも楽しむ事ができます。

 

 

タラ釣りは難しいテクニックが無くても釣る事ができますし、キャストなどの技術も無くてもできます。

巻き上げるときにかなり体力を使うのが難点ですが、

基本難しい釣りの技術が無くてもできます。

 

一年で一番釣れるターゲットが少なくなるこの時期に釣れるタラ釣りを是非やってみてください!

 

来年もまたタラ釣りやろうと思いますので、シーズンが近づいてきましたらタラ釣り交流会を開きますので

一緒にタラ釣りを楽しみましょう!

 

2018年のタラジギング釣行動画はこちら!

 

シェアしてもらえると感激です(*^^*)

ABOUTこの記事をかいた人

岩手県一関市出身。 秋田・岩手をメインに釣りをやっています。ロックフィッシング・シーバスフィッシング・バス釣りをやっています。 釣りの他に釣魚の飼育・アクアリウムも20年ほどやっています。 釣りや魚の飼育方法について主に記事を書いています。