今週末はいよいよ金華山交流会!

こんばんわ!

今週末に控えた「金華山ロックフィッシュ交流会2018」

今年は海水温が高くてシャローエリアに中々差し込んできていないエリアもありましたが・・・・

このイベント時はハイシーズンをむかえているでしょう!

 

後は当日の天気が釣り日和になる事を祈りましょう!

 

という事でイベント1週間切りましたので、最後に大事な確認事項を書いていきます!

 

集合時間・集合場所

 

集合場所:鮎川港

集合時間:6:00

過去参加した方や鮎川港に来たことがある人は大丈夫だと思いますが、

初めて鮎川港に来る方は、今の時期朝5時くらいでは、外も暗く道もわかりにくいので、

迷う可能性がありますので時間に余裕を持ってお越しいただくと良いと思います。

 

 

毎回当日に「迷いました!」と連絡が入ってきていますので!(笑)

 

 

また当日急遽参加できなくなった場合早急に千葉にご連絡ください。

フェリーの予約人数や受付の進行に影響がでますのでよろしくお願いします!

(※当日の朝は受付等で忙しいのでメールの返信や電話に対応できない可能性が高いです)

 

 

 

また、出港の関係上遅刻した人は置いていく可能性もありますので・・・・

時間厳守でよろしくお願いいたします!

 

 

 

当日は前乗りしている人や朝4~5時くらいから参加者は集合場所に来ていますので

車が沢山止まっている所を目指してきてください!

 

 

多分こんな感じで受付していると思いますので、そこを目指してお越しください(笑)
↓↓

 

 

持ち物(必須物)

 

今回のイベント参加にあたり「必ず持ってきてもらいたいもの」があります。

 

①ライフジャケット

 

申し込みのページにも記載していますが、ライフジャケット(フローティングタイプ。腰巻のライフジャケットは不可です)は必着になります。

当日お持ちでない方は参加できませんので、必ず持参してください。

 

②スパイクシューズ

スパイクシューズも必着となります。

磯場は足場が悪く、滑りやすいエリアも多いです。

スパイクシューズも必ず持参してください。

(※フェリーはスパイクシューズで乗ることができませんので、普通のシューズもお持ちください)

・また笛など救命具等をお持ちの方はお持ちください。

 

さいごに

毎回好評をいただいております「金華山ロックフィッシュ交流会」。

今回で4回目となるこのイベント。

 

4回開催することができたのも参加者の皆さんが意識してくださり

怪我・事故・トラブルを起こさないように行動してくださったおかげです。

本当にありがとうございます。

 

今後も金華山交流会を続けて行く為に

今回もけが人や事故が起きずにイベントが終われますように運営側も対応していきますので

参加者の皆さんの協力も是非よろしくお願いいたします!

 

 

交流会の決行等は前日にこちらのブログに記載します!

ご確認よろしくお願いします!

 

それでは当日皆様にお会いできる事を楽しみに待っています!

シェアしてもらえると感激です(*^^*)

コメントする

ABOUTこの記事をかいた人

岩手県一関市出身。 秋田・岩手をメインに釣りをやっています。ロックフィッシング・シーバスフィッシング・バス釣りをやっています。 釣りの他に釣魚の飼育・アクアリウムも20年ほどやっています。 釣りや魚の飼育方法について主に記事を書いています。