【申し込み案内】2019年リベンジ金華山交流会申し込みスタートです!

イベント情報:

~2019年6月30日(日)~

初夏金華山交流会のリベンジ企画を開催いたします!

前回予定が合わなくて参加できなかった人や・・・

前回申し込んだけど定員数に達していて参加できなかった人・・・

前回参加したけど納得のいく魚が釣れなかった・・・・

・初めて金華山に挑戦してみたい・・・

という要望にお応えいたします!

今回も金華山の講師ガイドとして

ハンター塩津さんが引き受けてくださいます!!

イベントの要項を下にご紹介いたします!

日時

2019年6月30日(日)

参加費

参加費:5000円

お支払いは当日に行います

(※こちらの金額は金華山までの渡船代込みの金額となります。)

交流会フィールド/集合場所

集合場所は前回同様

鮎川港のシードリームフェリー乗り場

Googlemapはこちら

交流会募集コース/募集人数

金華山ガイドコース  

募集人数:12名 

  

金華山初心者に向けた金華山ガイドコースになります。

こちらのコースはハンター塩津さんから金華山のポイント紹介や釣り方のレクチャーなどをしてもらった上で金華山釣行を楽しんでもらうコースです。

塩津さんが個人個人に釣りをしている最中に話しかけてくださります。その際に色々と磯ロックについてお話してみましょう。

[su_note note_color=”#f5f53c” text_color=”#000000″ class=”snote”]※このコースは当日の海の状況にもよりますが、 奥地に行く場合は片道1時間半歩きますので、体力にある程度自信がある方がお勧めです。
※金華山では基本的には単独行動での釣行は禁止しますのでペアを組んで釣りを行ってもらいます。
※一人での参加も歓迎です。当日に1人参加者同士でチームを組んでもらいます。[/su_note]

金華山フリーコース

募集人数:40名 

金華山をフリーで釣りをしてもらうコースです。

自分でポイントを決め、自由に釣りをしてもらいます。

体力に自信が無い方や金華山の堤防や近場の磯で

のんびり釣りをしたい方はこちらのコースがお勧めです。

[su_note note_color=”#f5f53c” text_color=”#000000″ class=”snote”]※こちらのコースも単独での釣行は禁止で2名以上で行動してもらいます。
※前回の「ロックフィッシュ交流会in金華山」に参加した方はこちらのコースに参加してください。 (金華山ガイドコースは金華山初めての方に優先して参加してもらうため)
※金華山初参加の方でフリーコースで「磯」にエントリーする方は必ず「金華山経験者」と同行してください。 金華山未経験者の方の磯のエントリーは「迷子」や「ペース配分の要領がつかめず集合時間に遅刻する」などのアクシデント率が高いので原則禁止です。
※個人で金華山交流会に参加で未経験者で磯にエントリーしたい方は、申し込み時に申しつけいただけましたら、当日金華山経験者とペアを組んでもらいます。
[/su_note]

※どちらのコースも先着順となります。定員となり次第、締め切らせていただきます

交流会スケジュール(現状予定)

6:00 集合

6:30 出港

7:00 金華山到着・ハンター塩津氏による金華山講習・記念写真

7:30 実釣

15:00 金華山港集合

15:30 金華山出港

16:00 港到着・閉会式

17:00 解散

(※スケジュールは当日の進行具合で変更する場合がございます。ご了承ください。)

持ち物

・ライフジャケット(必着着用なければ参加できません)

 ・スパイクシューズ(必着着用なければ参加できません)

・シューズ(渡船はスパイクでの乗船が禁止のため)

・食料・飲料(金華山にはお店や自動販売機は基本ございません)

・釣具(各々が金華山で釣りを行う時に必要なもの)

・リュックサック(金華山で歩くときは背負えるものがお勧めです)

・着替え(恐らく汗かきます)

・ホイッスルや笛を持っている方は持参してください。

・ヘルメット(持っている方)

出場資格

・環境に配慮し、釣り人としてのマナーを持ち合わせている方

・年齢20歳未満の方は保護者承諾書が必要です。(20歳未満の方は申し込み時に一言連絡ください)

・本人以外の代理出場は出来ません

・お申し込みの際、記載事項に偽ってお申し込みされた方は出場を取り消させていただきます

安全第1で行動できる方(本イベントは参加及び移動中の事故・釣り具の破損・トラブル・クレーム等におきましては大会運営側では一切責任を負いません。参加者ご自身の責任で解決していただきます。ご了承ください。)

・1日限定の簡易的なレジャー保険には加入します

当日の雨天時の場合

交流会当日に天候が悪い場合(船が出港できなそうな場合)、交流会を中止する場合がございます。

その際は交流会前日までに当ブログおよびSNS(ロックフィッシュ大全ツイッター・千葉ツイッター等)でご報告させていただきます

申し込み方法

下記メールアドレス宛に以下の必要事項を記入の上メールして下さい。
3日以内に千葉より返信メールを送らせていただきますが、3日を経過しても返答が無い場合はメールが届いていない(基本的にフィルターはかけていませんが、たまにメールが受信できないものもあります)可能性があるため、その場合はお手数ですが、千葉のSNSアカウントまでご連絡下さい。(※原則申し込みの優先順位はメールから申し込みが来たものから対応します。

送信先メールアドレス


ainame65@gmail.com (千葉宛メールアドレス)

必要事項
・名前(読み仮名も書いてください)
・現住所
・年齢(生年月日) ※西暦記載でお願いします
・電話番号
・参加希望コース(ガイドコース/フリーコース)
・金華山ロックフィッシュの経験回数
・「今回の交流会でやってみたいこと、やってもらいたいこと、塩津さんに要望など」

※記入漏れが無いようにご注意下さい

※個人情報はメールのやりとり・当日の安否確認等でご使用させていただきます。

以上を記入の上メールを送信してください。

千葉からメールの返信が無い場合、以下の私のSNSにご連絡下さい。こちらのアカウントに連絡いただければ、早めに返信できます。
(※ロックフィッシュ大全ブログのお問い合わせやロックフィッシュ大全のFacebookアカウントは返信が遅れる場合がございます)

・千葉の主なSNSアカウント

①千葉のFacebookアカウント

(↑上のドンコの写真が目印です。検索してみてください)

こちらにメッセージ・あるいはメッセンジャーなどでご連絡下さい!

②千葉のTwitterアカウント

KISUKEのTwitterアカウントはこちら

DMなどでご連絡ください!

③千葉のYoutubeアカウント

「KISUKEチャンネル」で検索してもらい、チャンネルの動画にコメント頂けましたらご対応いたします。

注意点

申し込みが完了した方で、やむなく参加できなくなった場合は、キャンセルの連絡を「必ず」して下さい。

またイベント申し込み者でイベント開催5日前からのイベントキャンセルした方は

キャンセル料金として参加費の50%、3日前~当日キャンセルの場合は参加費の100%のお支払いを請求いたしますのでご了承下さい。

※フェリーの予約人数や事前保険の加入等の都合上、無断のキャンセルは厳禁といたしますのでご協力お願いいたします。
※また定員数に達した後も参加希望者が出るケースが多いので、参加者の再募集を行う為にも、申し込みキャンセルの方はお早めに連絡をいただけますと助かります

その他

交流会に関しましてご質問等ございましたら千葉宛メールアドレス(上記記載のアドレス・SNS)にご連絡下さい。

過去の金華山動画一覧

過去の交流会の動画を下にアップします。
持ち物やリグの選定などの参考になるかもしれませんので、
初参加の方や参加で悩んでいる方は参考にしてみてください。

協賛

・塩津紀彦様
・PURE FISHING様
・Pazdesign様
・シードリーム様
・サンライン様
・KISUKEオンラインサロンスタッフ一同

シェアしてもらえると感激です(*^^*)

コメントする

ABOUTこの記事をかいた人

岩手県一関市出身。 秋田・岩手をメインに釣りをやっています。ロックフィッシング・シーバスフィッシング・バス釣りをやっています。 釣りの他に釣魚の飼育・アクアリウムも20年ほどやっています。 釣りや魚の飼育方法について主に記事を書いています。