2019年6月30日に開催予定の金華山交流会は天気的には雨ですが・・・

釣りで一番やっかいな風と波はそこまで荒れない予報なので、


シードリーム様も渡船ができる!という連絡がありましたし、
塩津さんからも開催できる!という判断が下りましたので
6月30日(日)の金華山交流会は開催いたします!
金華山交流会の詳細はこちらに書いてありますので、集合場所や集合時間を間違わないようにお気をつけ下さい。
➡【申し込み案内】2019年リベンジ金華山交流会申し込みスタートです!

今回初の「雨」のイベント決行という事で運営側もどうなるか予想ができない点があります。
金華山交流会の開会式でも毎回お話するのですが今回も「安全第一」の上、金華山を楽しんでいきましょう!
実はここ最近雨の中
金華山で釣りをする機会がありましたので(堤防周りだけですが)その時に感じた事を少し書かせていただきます!
この日の天候条件は
[su_note note_color=”#f5f53c” text_color=”#000000″ class=”snote”]気温 : 21℃天気 :雨のち曇り
水質:多少濁り
波 :2m~2.5mウネリ有
風 :8m/s~12m/s[/su_note]
正直、よく出港できたな・・・というような荒れた天候でした。
今回は出港で使った船はフェリーではなく海上タクシーだったので・・・
激しく上下左右に船が揺れたので、船酔いに弱い方は念のため「酔い止め薬」を飲むのをおススメします。
(※イベント当日に乗船する船はフェリーなので海上タクシーよりは揺れないと思います)
また鮎川港から金華山までは波や風が強くて進むのが遅くならない限りおおよそ20分~25分くらいで到着します。
フェリーの内装⇩
金華山堤防に着いたときはまだ雨が降っており
みんな雨具を着ての釣行となりました。
また前回の30℃の時の金華山交流会を経験した人はイメージしにくいかもしれませんが、雨が降って太陽が射していない金華山は
かなり寒いので・・・(みんな冬に着るような防寒着を着て丁度いい感じでした)
雨具と防寒着・着替えは必須になると思います。
また磯に入る人は、雨で地盤が濡れて崩れやすくなっていたり、磯やゴロタ岩の上も非常に滑るので・・・
十分に気を付けて磯場にエントリーしてください。
この日は風がとにかく強くて、隣にいる人の声もほとんど聞こえないくらいの暴風でしたが、







モンスターサイズこそ釣れていませんが、アイナメ・ベッコウなどロックフィッシュは釣れていました!
特にメバルはほぼ無限に釣れていましたので、ボウズを避けたい方はライトタックルを持って(ジグヘッド1g~5gくらいでメバルワーム)堤防で釣りをすれば多分ボウズは避けれると思います。
サイズは、まばらですが30前後の個体も数本釣れていました!
というような感じの釣果でした。
磯場は波が高くてエントリーできませんでしたが、塩津さんの話では磯エリアには大型のベッコウやアイナメが差し込んできているそうです。
しかし今週末は降水量が多いので、濁りが入ったり水温が下がっていて渋い状況かもしれません。
今回のイベントは雨天で決行という事もあり「雨の中でまで金華山で釣りしたくないな・・」という方は明日の午前中(12:00)までにキャンセルのご連絡いただけましたらご対応いたします。(※それ以降のキャンセルや無断欠席は参加規約通りキャンセル料金をご請求になりますのでご注意下さい)
それでは、6月30日(日)天候が悪いので道中お気をつけて鮎川港までお越しください!
皆様の参加心よりお待ちしております!
コメントする