明日参加される皆様へ!
いよいよ金華山交流会リベンジマッチ開催です!
今回はあいにくの雨模様・・
梅雨なので雨が降るのはもう仕方ありません!
気をとりなおしてハイシーズンの金華山を楽しみましょう!
とは言えやはり雨の金華山は晴れの金華山よりも注意点が増えますので
以下塩津さんから注意事項をお聞きしましたのでご確認下さい!
(※スケジュールも若干変更になる可能性がございます。その内容も記載しておりますので、参加者はそちらもご確認下さい)
①足元が滑りやすくなっております。

磯はもちろん堤防も雨で滑りやすくなっております。堤防で釣りをする人もライフジャケット・スパイクシューズの着用およびテトラの上などでは細心の注意をはらって釣りに臨んで下さい。
②磯へ降りる足元がユルく崩れやすくなっております。

雨で地盤がゆるんでますのでいつもは普通に歩ける場所も崩れる恐れがあります。
磯へ入る際には少しでも怪しい場所は避けて安全第一でお願いいたします。
また単独行動は厳禁ですので相方のパートナーと確認しながらエントリーしてください。
(※単独行動を行い、万が一怪我等された場合、保険が適用されない場合がございますのでご注意下さい)
③ヒルとヘビがめっちゃ元気です…。
雨のおかげでスズメバチとダニは少し少なくなりますがヒルとヘビの活性はめっちゃ上がってます…。
山へ入る方はヒルを落とすための虫除けスプレー(ハッカ的な液が入ってればOK)を常備して下さい。
④着替えを準備。

雨が降り風も吹くとかなり寒いです…。念のために着替えを準備してください。
行きの船はレインウェアー着て乗船出来ます(まだ濡れてないので)が、帰りの船に乗船の際は船の中を濡らしては行けませんのでレインウェアーを脱いで乗船お願いいたします。
⑤持ち物
①水分(1~2リッター)
②食糧(食べる分だけ)
③雨具(ちゃんと防水スプレーしてきてね)
④着替え
⑤脱いだウェアーを入れる袋
⑥タオル(2枚くらいあると便利)
⑥釣具とライフジャケット、スパイク
釣りで使わない荷物は休憩所に置いておくことが出来ますのでリュック等を持参し荷物をつめておくと便利です。
スケジュールについて
明日はスタッフ陣が5時10分頃から受付をスタートいたします!
受付はシードリームフェリー乗り場前あたりの堤防でスタッフが3名ほど(女性スタッフが立っていますので)そこで参加費を支払い、受付を済ませてください。
参加者の皆様は6時までに受付を済ませておいてください!
通常は受付が終わった後は鮎川港の前で開会式があるのですが、
雨が強い場合は開会式を金華山の待合室で行いますので
(待合室⇓)

雨が酷い場合は(当日に運営スタッフが指示しますので)受付が終わり、シードリームさんが出船準備ができ次第、荷物を持ってフェリーに乗ってもらいます。
以下にそうなった場合のスケジュールを書かせていただきます。
・5:10分
鮎川港にて受付スタート
・6:00
受付終了。
・6:00~6:30
乗船スタート(準備でき次第出船)
・6:30~7:00
フェリー内で塩津さんから簡単な状況説明
・7:00~7:30
金華山につき次第、待合室に移動、待合室で簡単に開会式
・7:30~7:40
集合写真撮影
・7:40~
各自フィッシングスタート
(※磯に入りたいがペアがいない人は申し込みの時に申しつけ下さい。)
・15:00
15:00までに金華山待合室にお戻りください。待合室で閉会式とジャンケン大会を行います
(※帰りのフェリーは濡れた服での乗船が禁止ですので、早目に戻ってきて着替えの時間も確保してください。)
・15:30 出船
金華山にフェリーが迎えに来ます。乗船して鮎川港に帰港
・16:00~16:30
鮎川港に到着次第 流れ解散
という流れになりますが、当日の進行具合でスケジュールが変更になる場合がございます。
その他の注意点
・当日急遽参加できなくなった方は千葉の携帯(ainame65@gmail.com)に一報を入れておいてください。当日は運営等が忙しいためお電話やメールの返信ができない可能性もあります。ご了承下さい。(※当日キャンセルの場合キャンセル料金が発生しますのでご了承下さい)
・遅刻しそうな方はどのくらい遅刻になりそうかご連絡下さい。6時半までに間に合いそうな場合は待てる場合があります。それ以降につきそうな場合はお手数おかけいたしますが10時30分の定期便でお越し下さい。(定期便を利用する場合は予約が必要になりますので利用する人数を申請下さい)
・もし体調不良や急用で早退希望の方は定期便(12:30金華山港発)をご利用することができます。※こちらも要予約が必要ですので、利用したい方は早めにスタッフに申しつけ下さい。
以上になります!
それでは明日鮎川港でお待ちしております!
皆さまよろしくお願いいたします!
コメントする