小野寺さん・そーさん・高山君の一般常識力をチェックしました!

こんばんわ!KISUKEです。

ここ最近コロナの影響で釣りに行く機会が減り、本業の仕事や学校が休校になった事で、オンラインで学生に指導したり、家庭教師のような形で学生に勉強を教える機会が増えてきました。

その為、学生に向けた問題集を作ったりすることも少なくなく、今回も就活生に向けて一般常識問題を作成していた時に・・

「そういえば、うちのスタッフメンバーって勉強どのくらいできるんだろう??」

いう発想に行きつきました。

今考えると、小野寺さんや高山君などしょっちゅう釣りの取材などで会うけど、勉強の話や大学の単位の話など一切聞いたことがなかったので、試しに高山君に「小野寺さんって大学で勉強苦戦したりしてた?」と聞いたところ

「いやっ・・そういう話しないんでわからないですね!」

という回答でした。

なるほど・・未知の領域という事がわかったので、調べる必要があるな!と思いました(←暇人)

という事で、今回就活生向けに作成した問題をうちのスタッフ陣に解いてもらう事にしました!

しかし、ただ問題を解いてもらっても面白くないので、

①スタッフメンバーを集めてZoomを使ってリアルタイムで問題を解いてもらう
②一般常識の問題をやる!という事は伏せて抜き打ちで問題を解いてもらう

という形でやることにしました!

事前に「一般常識問題をやるからね!」と伝えると少なからず事前対策をとったりメンバーの素がみれない可能性があると思いこのような方針をとらせて頂きました。

という事で、先日にスタッフを集めて抜き打ち試験をやりましたので、それをUPします!

今回は動画の前半戦という形になります!皆さんも私が作った問題を何問解けるか是非挑戦してみてください!

 

※2020年5月1日からKISUKEチャンネル&ロックフィッシュ大全での活動を再開いたしました。
(金華山&飲み会)交流会イベントはコロナが落ち着くまで延期&中止という形をとらせて頂きます。

実釣に関しましては
①家から釣り場の往復区間はお店や人が密集しているエリアへのアクセスを避ける
②3人以上の釣りは避けてマスクを着用しての釣り・密集しての釣りをしない
④県をまたがない

等のその他にも色々と対策をしながら低頻度で行います。

それ以外では今回のような室内動画や水槽動画・室内で解説動画など・オンライン交流会などを中心に活動していきます。
また今後のコロナ状況に応じて、活動を再度自粛したり、活動方針を臨機応変に変えていくこともあると思います。

今後ともロックフィッシュ大全&KISUKEチャンネルをよろしくお願いします。

2020.05.07 KISUKE

シェアしてもらえると感激です(*^^*)

コメントする

ABOUTこの記事をかいた人

岩手県一関市出身。 秋田・岩手をメインに釣りをやっています。ロックフィッシング・シーバスフィッシング・バス釣りをやっています。 釣りの他に釣魚の飼育・アクアリウムも20年ほどやっています。 釣りや魚の飼育方法について主に記事を書いています。