【参加者へ】7月23日の金華山交流会参加者へご連絡

はじめに

7月23日開催予定の金華山交流会に申し込み頂きました皆様ありがとうございました!

金華山交流会は開催いたします。

そこで私と塩津さんから金華山交流会の当日についての諸連絡がありますので、以下に書かせて頂きます!

まずは塩津さんから参加者の皆様へご連絡です!

ハンター塩津さんから参加者の皆様へ

注意事項

①曇でも気温が上がると熱中症の危険性が高まりますので水分は多めにご持参下さい。

目安は
(磯へ入る方は3~4リッター程度、堤防近辺で過ごす方は2リッター程度)。

②磯へ向かう道はヒルとダニがたくさんおりますので対策は万全に。

③夏場は体力の消耗が冬シーズンに比べると倍以上早まるので体力に自信のない方は無理はせずに港~ゴロタ~港近辺の磯で釣りを楽しみましょう。
(港近郊も魚影は濃く魚種も多彩です)

雨で地盤がゆるんでますのでガレ場などの崩れやすい場所には立ち入らないで下さい。

⑤磯へ入る方は水分など荷物が多くなりますのでリュックサックなどを用意して下さい。

服装&装備

参考までに私の服装と装備です。

足まわり
・ネオプレーンソックス(ヒル、ダニ侵入防止&擦り傷防止)
・スパイクシューズ

スボン
・インナーにラッシュガードパンツ
・レインウェアパンツ(磯へ入る人はトゲのある草が多く藪こぎしなければならないのでレインウェア等の生地か厚いパンツがオススメ)

上着
・ラッシュガードシャツ
・レインウェア(移動中はレインウェアはリュックサックに入れて歩きます)


・タオル(吸水性が高いので)
もちろんキャップでも良いですが紫外線をシャットアウトするためにも頭は保護しましょう。

ヒル&ダニ対策
ハッカ系の虫除け(液体状の虫除け)を常に持ち歩き要所要所でスプレーします。
ヒルやダニが足にまとわりついてきたらふりかけると転げ落ちます。
スズメバチやマムシ等の危険性生物が多く活動するシーズンですので磯へ入る方は充分に注意して下さい。

オススメポイント


先端近辺や外側テトラはシーバス、青物はもちろんヒラメの好ポイント。
ヒラマサの回遊があったり大型のシーバスやヒラメが釣れることもあります。
20~40グラム程度のメタルジグやメタルバイブ等がオススメルアー。
ただし足場が高いので注意。タモ(5メーター以上が使いやすい)がないと大型はランディング出来ないので忘れずに。

テトラ、港内側敷石
ベッコウゾイやメバル、アイナメが釣れます。
テトラエリアはパワーのあるベイトタックルでヘビーテキサスの釣りをしてベッコウゾイ&アイナメ狙い。
港内側は2~5グラムくらいのジグヘッドやライトテキサスで2インチクラスのワームを使用して探ればメバルやベッコウゾイが狙えます。

港の東側サーフ
ヒラメ、マゴチ、シーバスのポイント。
東側の短い堤防から狙うのとサーフを鉄塔方面へ釣り歩くのも楽しいと思います。
金華山ではフラットフィッシュを狙う人がいないので手つかずのポイントが多く意外とデカイのが釣れます。

堤防西側ゴロタ
港を出ると数100メーターほどゴロタのシャローエリアが続きます。
遠投してボトムにあまりルアーをつけないでスイミング気味にアクションさせるのが根掛かりさせないで探るコツです。
アイナメがメインですがベッコウゾイもちらほら釣れます。


港近辺の磯~白崎
ロックフィッシュはもちろんですがシーバスやヒラメもいまの季節は狙えます。

東ノ崎
大型シーバス、ベッコウゾイ、アイナメ

灯台近辺
ロックフィッシュはもちろん青物やシーバス、大型メバルが狙える

23日は少し波が残る予報ですがおおむね凪の予報なのでガイドコースはぐるっと灯台近辺まで歩く予定です。
往復で13キロのアスレチックコースを歩きます。

あとは前日は夜更かしせず体力MAXで金華山へチャレンジして下さい(*´∀`)ノ

千葉から参加者のみなさんへ

鮎川港に到着してからの流れ

①鮎川港で5時半くらいから受付を始めます。受付の際に参加費を持参下さい。この時に受付でうがい用の紙コップをお渡ししますので、船に乗る前までにうがいをして下さい。

受付は上の写真の赤で囲んでるあたりでやっています。

②受付が終わりましたら、船に乗る持ち物の準備などをしておいてください。

③出船準備ができましたらフェリーに乗って下さい。フェリー内ではマスクを外すのは禁止です。

④20分~30分くらいで金華山に到着します。

⑤金華山港に到着しましたら、荷物を金華山待合室に置き、そこからフリーコースの方は各自釣りスタート。ガイドコースの方は塩津さんの前に集合してスタートになります。

⑥15:00までに金華山の堤防に戻ってきてください。15時くらいには迎えのフェリーが来ると思います。

⑦16時くらいに鮎川港到着 解散

その他

◆当日急遽参加できなくなった場合は必ずメールを入れてください

◆体調が悪くなってしまった方は参加をお控え下さい

 

さいごに

諸連絡は以上になります!

また急遽何かお伝えすることがありましたらブログにて配信させて頂きます。

ご質問等ありましたら千葉のメールにご連絡お願いします!

それでは当日安全第一でイベントを楽しみましょう!

 

新着動画情報

シェアしてもらえると感激です(*^^*)

コメントする

ABOUTこの記事をかいた人

岩手県一関市出身。 秋田・岩手をメインに釣りをやっています。ロックフィッシング・シーバスフィッシング・バス釣りをやっています。 釣りの他に釣魚の飼育・アクアリウムも20年ほどやっています。 釣りや魚の飼育方法について主に記事を書いています。