こんばんわ!
今回はオーシャンルーラスタッフ松崎さんの「クロソイスイミングの釣り」の取材に行ってきましたので、その取材時に使用していたジグヘッドについてご紹介しようと思います!
上の動画で松崎さん本人からライズアッパーの解説してくれていますので、そちらを聞くのが一番良いと思いますが(笑)
私も昔からこちらのジグヘッドを使用していたので、今回こちらの記事では私目線でのライズアッパーのご紹介をしようと思います!

特徴1:ジグヘッドが軽いのに針が大きい!
私がライズアッパーで注目している点はジグヘッドが軽量なのに針が大きく太いという点です!
クロソイを狙う時は横の釣り(スイミング)が有効なんですが、さらにそれに加えてゆっくりアピールする!というのが重要になってきます。
ゆっくりアピールするにはリールをゆっくり巻く必要があるのですが、重いシンカー(5g以上など)でゆっくり巻くと沈降スピードも早くなってしまい海底に沈んでしまいボトムをズルズル引くようなアクションになってしまいます。
クロソイの口の形状が下顎が出ている事から

海底に沈んだエサが食べにくい形状をしているので、ボトムに沈み切った餌を捕食するのが苦手なクロソイにボトムずる引きはあまり有効なアクションとは言えません(※もちろん釣れない訳ではありませんよ)
そこで、ボトムに沈まずにゆっくり巻いても沈降スピードが早くならないようにするには軽量のジグヘッドを使う必要があるのですが、軽いジグヘッド(例えば2gくらい)は針が細くて小さいものが主流になっています。

針が小さくて細いとダメなの?
と思う方もいると思います。
もちろんダメな事はないのですが、クロソイは最大サイズは60cm以上になり口が堅いです。

陸からでも40cm以上のクロソイがヒットする事もあり、そのサイズのクロソイがヒットすると大抵の2g前後のジグヘッドの小さい針や細い針では針が曲がってバラシてしまったりフックを折られてしまいます(上手い人なら細いフックでも釣る事ができるかもしれませんが)
そこでライズアッパーなんですが、ライズアッパーは2g前後のフックでも針が大きく太いです!

フックは日本製で品質も良いそうです!
なのでライズアッパーは軽量ジグヘッドでもクロソイにパワー負けしないフックパワーを搭載しています!
そしてフックが大きいともう一つ利点がありまして・・
それは大きいワームをつける事ができる!という点です。
クロソイは大型になる事や自分と同じくらいのサイズの餌を食べたりすることから大型のワームを使って狙う!という人も多いと思います。
小野寺さんはクロソイを狙う時は基本8in以下のワームを使わないというストロングスタイルをしていますし(笑)
また、青森のかんた君はこちらの動画で8in(10inだったかな?)のイールのワームを使ってクロソイを釣っています!
基本2g前後のフックに8inクラスのワームをつけるとフックがワームの中に埋もれたり、針が出てもワームの頭らへんに出て針がかりしないなどのフッキング率の低下に繋がります。
その点も解消しているのがライズアッパーになります!
ライズアッパーは多彩なラインナップな為、同じ重さでもフックサイズが違うものも売っていますので、自分の使用したいワームに合せて重さを変えずにフックサイズを選ぶことができます!
まとめ
ライズアッパーはフックサイズが大きいというメリットの他に
浮き上がりやすい形状をしている事でレンジキープがしやすいなど、私みたいにレンジキープが苦手な人にも嬉しいオプションがついています!
まさしく「クロソイを釣りたい人」に特化したジグヘッドだと思います!
もちろん小さいジグヘッドや小さいワームでクロソイを狙う!というのも正解ですし、大きいワームでゆっくり巻かないと釣れないという事もありませんので、自分がやりやすいパターンやリグを使うのが一番だと思います!
最後にこれからクロソイが釣りやすい時期に突入しますので、下にクロソイ釣りにおススメの動画をご紹介してこちらの記事を終了させて頂きます!
興味がある方は是非ご覧ください!
クロソイの釣り方解説動画!
昨年私の元に一番多く来た質問が「クロソイが釣れません!」や「クロソイの釣り方を教えて下さい」というクロソイに関する質問でした!こちらの動画ではクロソイ初心者に向けた基礎知識や基本アクション・実釣などをご紹介しております!これからクロソイ釣りをやろうと思っている方にお勧めの動画になっております!
スイミングの釣り方解説動画!
私はスイミングが苦手な為クロソイを狙う時はもっぱらテキサスリグでのリフト&フォールがメインでした。なのでジグヘッドやスイミングでのクロソイ釣りの動画をアップしていなかったのですが、「クロソイのスイミングの釣りをアップして」と視聴者様から結構お声を頂き追い込まれたので(笑)スイミングでクロソイを釣る人=松崎さんと私の中にあったので、松崎さんにクロソイの釣り方を解説してもらいました!
記事内でのライズアッパーの写真引用:オーシャンルーラ公式HPより
イベント情報
以下にイベント情報をご紹介します!
興味がある方や参加希望者の方は下記のページをクリックして参加申し込みメールを送ってください!
◆12月06日(日)金華山交流会
こちらはフリーコース・ガイドコース若干名参加枠が空いております!ハンター塩津さん講師参戦します冬の金華山交流会イベントになります!前回(11月)はアイナメがまだ接岸しきっていなく中々渋い金華山でしたが・・・12月ならもうアイナメ接岸してきてるでしょう!という事での12月の金華山交流会になります!
参加希望者は下記ページをご覧の上お申し込みお待ちしております!
◆11月28日(土)プライベート金華山釣行
こちらはご好評につきまして現在満員となりました!
今後参加希望の方はキャンセル待ちでの参加という形で申し込みを対応いたします!
また5名以上の参加でしたらもう1隻船を予約することができますので、5名以上で参加希望の方はキャンセル待ち以外で参加できます!
コメントする