概要
宮城県では初となるロックフィッシュ交流会を開催します!!
メインターゲットは・・・メバルとなります

六月は大型の尺メバルも狙いやすい時期になり、
宮城は数釣りも楽しめるようになってきます。
また、刺身、煮付け、焼き、など食べてもおいしいメバルをぜひこの機会に狙いましょう!!
今回の交流会の大きなテーマは「交流」
交流会なのであたり前の事かもしれませんが。。。
今回は釣りをしながら
食事をしながら
色々なイベントをしながら交流会をしようと思っています!
イベント① ~釣り交流~

ロックフィッシュ交流会のメインテーマの釣りをしながらの交流会。
地元アングラーの具体的な情報の交換や他県の参加者の情報の交換などで
釣りの知識やスキルを深め、また釣り仲間を増やすための場を提供します。

イベント② ~軽食交流~

釣り以外に今回は軽食も準備する予定です!
普通に食事をしながらのコミュニケーションをとりながらの交流もできます!
なので極端な話、釣り竿を持っていない人・持ってこない人でも
交流できます!
イベント③ ~アクアリウム交流~

今回の交流会は釣った魚を使ってアクアリウムの展示もします(簡易的な)
この機会に釣った魚を飼育してみたい人などに飼育方法や準備方法などのレクチャーや
飼育経験者同士で交流する場を設けようと思います!
今回は上記の3つのテーマの交流会を開こうと思います。
詳細を以下に書かせていただきます。
日時
2018年6月10日(日)
集合場所
宮城県 石巻市 福貴浦漁港
福貴浦漁港のGoogle mapはこちら
(※集合場所は運営の関係上変更になる場合もございます。その時は事前に連絡をいたします)
参加費
参加費 1200円(食事代等こみ)
(お金は大会当日にお支払いお願いいたします。)
持ち物
・携帯電話(何かあった時のために)
・ライフジャケット
・釣り具
参考タックルデータ
基本タックル: メバルロット (6ft~7ftのウルトラライト(UL)タックル~ライト(L)タックル)
リール: 2000番~2500番
ライン: PEライン0.4号
リーダー: フロロカーボン 6lb~8lb
ジクヘット: 1.5g~3g
ワーム: 2~3インチ
(※上記はあくまでメバルタックルの参考データです。アイナメやソイを狙いたい方など自分の好きなタックルを持参して結構です)
交流会エリア
・陸っぱりのみ
・メイン釣り場は当日の海の状況等で決めたいと思います。
スケジュール
[集合・受付] 13:45 (受付は13:30くらいから行います)
[開会式] 14:00 (受付終了次第。予定より早まったり遅くなる場合がございます)
[交流会開始] 14:15 (最初は秋田スタッフのそーさんから今の時期のロックフィッシュの傾向などを話してもらいます)
[交流会終了] 19:00 (ここは当日の状況で多少変更する場合がございます)
※スケジュールは当日の進行具合で変更する場合がございます。ご了承ください。
参加資格
①環境に配慮し、釣り人としてのマナーを持ち合わせている方
②釣り資格は問いません。釣りに興味がある方。釣り初心者・ロックフィッシュ初心者大歓迎です。女性参加も歓迎です。
交流会内容/規定
①名目上「交流会」ですが大きい魚などを釣った方などの紹介等を行います。また当ブログでご紹介いたします。
②対象魚はロックフィッシュ(アイナメ・クジメ・ソイ・メバル類)が対象とします。
③ロックフィッシュの体長(大きさ)で競います。(本部でメジャーで計測します)
④エサ釣り・ルアー釣りどちらでもOKです。
⑤船釣りは禁止。また危ない所での釣り(テトラポットの上、険しい磯場)も禁止。
⑥魚の無駄な殺生は禁止(食べるぶんは除く)
⑦交流会がテーマです。釣りだけでなく積極的に交流してください。
⑧大会での撮影写真、表彰者名は当サイトにて掲載する場合がございます。掲載がご了承いただけない場合は、事前に本部までコメントや連絡をお願いいたします。
⑨立ち入り禁止場所への侵入・違法駐車・漁業関係者様への仕事の妨げになる行為等は禁止です。
⑩会場への参加及び移動中の自動車事故・釣り具の破損・トラブル・クレーム等におきましては大会運営側では一切責任を負いません。参加者ご自身の責任で解決していただきます。ご了承ください。
⑪飲酒しながらの参加はご遠慮ください
雨天時の対応
雨天時は当日の状況を見て交流会実施するか判断いたします。
こちらは交流会前日にご連絡いたします。
交流会申し込み方法
以下のメールアドレスに必要事項を記入の上メールを送信してください。
追って千葉の方からメールを返信させていただきます。
また「迷惑メール対策」や「指定メールのみの受信設定」などをしていると私からのメールが
受信できない可能性がございますので設定の確認をお願いします。
メールを送信してから3日以上返信が無い場合は当ブログの「お問い合わせ」やあるいは千葉のSNSにDMまたは再度上のメールアドレスに
お手数おかけしますがご連絡下さい。
申し込みメール
ainame65@gmail.com
必要事項
①名前(ふりがなもお願いします)
②生年月日(西暦でお願いします)
③現住所
④自由記述欄(要望や質問等ございましたらこちらにお書きください)
コメントする