金華山ロックフィッシュ交流会追加募集します!

こんばんわ!

ロックフィッシュ交流会運営担当の千葉です。

 

いよいよ今週末はロックフィッシュ交流会in金華山です!

 

気になる今週末の天気予報ですが・・・

曇になったり、雨になったりと不安定な予報で、現状で「100%開催できます!」とは言い切れない状況です。

近日中にシードリームさんと塩津さんと最終ジャッジをして連絡したいと思います!

(※本日(11月15日)時点では出港できそうというお話はシードリームさんからは言われましたが・・)

 

さて、

今回のブログはこの「ロックフィッシュ交流会in金華山」の

追加募集のご連絡です!

 

申込者で数名のキャンセルがでましたので、

申し込みを再度受け付けています!

 

この機会に参加希望の方は、以下のメールアドレスに

①名前(よみがなも)
②現住所
③生年月日(西暦記載でお願いします)

を記載の上ご連絡ください!

メールアドレス

ainame65@gmail.com

 

 

お待ちしています!

 

最後に

塩津さんのフェイスブックにも記載されていますが

引用:塩津紀彦さんFacebookより

現在の金華山は魚のコンディションはイイ感じだそうですね!

あとはスポーニング真っただ中にあたらないように祈りましょう!(笑)

 

そして持ち物として

スパイクシューズやライフジャケット・ホイッスルや防水スマートフォンケース

ご準備お願いします!

 

前日の予報が雨なので、足場が滑る可能性が高いので磯にエントリーする人は

無理のない行動をよろしくお願いします!

 

渡船時間は30分くらいだと思いますが、

船酔いに弱い人は酔い止め薬も持参してくると良いと思います。

(当日少し時化る可能性があるので、普段より船が揺れるかもしれないので)

 

 

当日は集合時間も早いので

参加者のほぼ9割は寝不足のコンディションで来ています。
(皆さんの当日の顔コンディション調べより)

 

当日鮎川港にお越しになる際、また金華山の道中も無理のないように体調面も

お気をつけください!

 

あと前回は岩手方面から来る参加者で(私も含め)

三陸自動車道が夜間通行止めになっているエリアもありますので、

事前に確認してお越しになるといいと思います!

 

 

それでは交流会の前日に「開催できるか」をブログで告知したいと思います!

 

当日皆様にお会いできることを楽しみに待っています!

 

 

今年1月(冬)に行った金華山の動画です!

初めて参加する方の金華山交流会ってどんなかんじなんだろう?と気になる方は閲覧してみてください!

過去の金華山交流会の動画も以下に貼っておきます!

今の時期ギリギリ狙える「金華山シーバスフィッシング」も収録されています。

金華山の「堤防」をメインに撮影した動画です!

シェアしてもらえると感激です(*^^*)

コメントする

ABOUTこの記事をかいた人

岩手県一関市出身。 秋田・岩手をメインに釣りをやっています。ロックフィッシング・シーバスフィッシング・バス釣りをやっています。 釣りの他に釣魚の飼育・アクアリウムも20年ほどやっています。 釣りや魚の飼育方法について主に記事を書いています。