ロックフィッシュ交流会(酒)宮城遠征

こんばんわ!
秋田スタッフそーです!

 

 

「秋田でロックフィッシュをガチでやってみよう」

 

 

2年前にそう思いました。(その年はアイナメ1匹しか釣れませんでした笑)

 

そして去年の5月、
ロックフィッシュ大全主催の交流会が秋田であると拝見し、
ほとんど平日休みの仕事でしたがたまたまその日が休みで参加しました。

 

この交流会がすべての始まりでしたね笑

 

 

当時千葉さんが

「ロックフィッシュ大全のフィールドスタッフを作ろうと思っているんだ!」

 

 

自分にそう言ってきたのを覚えています。

 

その数か月後連絡があり、秋田スタッフをお願いされました。

 

 

それからというものたくさんの経験をさせていただきました!

そして先日仙台でロックフィッシュ大全忘年会があり、こんなに素晴らしい仲間と開催することが出来ました!

正直、
たまたま参加した交流会でここまで来るとは思ってもいませんでしたね笑

 

あの時声を掛けていただいた千葉さん、
そして大全メンバーには本当に感謝しかありません。

 

今後ともよろしくお願いいたします笑

 

 

そして翌日、
宮城まで来たら釣りして帰るしかないでしょということで、
ニョキ君と、そして何とたまたま仕事が休みになった、小野寺さんのフルガイドで牡鹿半島ランガン!

 

贅沢すぎますねwww

 

 

6時に集合して最初のポイントへ。

2人は遠投でスピーディーに探り、自分はライトリグで手前をじっくり。

小野寺さんが小さいサイズを1尾釣るも、小型のバイトが多発したため、対岸に移動。

自分は引き続きライトリグでネチネチ。

するとすぐに遠投で船道のブレイクを探っていた小野寺さんヒット!

綺麗な魚でしたね!

そしてまたすぐに小野寺さんヒット!

婚姻色が美しい黄金アイナメ!

こちらは沖の根に向かって遠投で釣れた魚。

これを機に自分も遠投タックルへ。

 

 

小野寺さんのレクチャー通り12グラムのテキサスをフルキャスト!

すると自分にも遂にヒット!

根に入られそうになりながら慎重に寄せてネットイン!

ジャスト40センチ!

ワームは4インチグラブでした!

やはりアウェーで釣る魚は格別ですね!

そしてニョキ君はこのサイズ1匹www

アタリも無くなってきたタイミングで移動。

 

次の漁港でもとりあえず遠投。

すると1投目ww

ほぼ足元でヒット!

小さいですが嬉しい!

 

そして小野寺さんもコンスタントに釣っていく笑

そして自分はライトタックルに変更して足元狙いへ。

すると以外にもすぐヒット!

こちらもジャスト40!

ルアーは3インチヤマセンコー(ノンソルト)の5グラムテキサス!

その後も漁港をランガンするも、
よさげなサイズのあたりはなく、早いものでラストポイント。

 

ここは雰囲気がガラッと変わって、ゴロタ浜。

みんなで遠投タックル片手にエントリー。

そして小野寺さんとニョキ君で大爆釣!

恐らく2人で10本以上は軽く釣っていたと思います。そのうち2本が45upでした!

そして俺ですがこの状況にうまくアジャストすることが出来ずこの1本のみ泣

今回載せきれない魚もたくさんいましたが3人で20本以上釣ることが出来ました!

っていうか釣らせていただきましたwww

遠征最後はみんなでラーメン笑

小野寺さんお忙しい中ガイドしていただきありがとうございました!

話は変わりますが先日男鹿半島で冬の日本海ロック行ってきました!

秋田ではまあまあサイズの40upでした!

この魚は船道のブレイクを4インチグラブの12グラムで釣れました!

っていうか釣れちゃいましたww

というのも正直な話冬のシーズンに関しては全く分かりませんwwww

この魚をヒントにこれから試行錯誤して冬の日本海については開拓していきたいと思います。

以上そーでした!

シェアしてもらえると感激です(*^^*)

コメントする

ABOUTこの記事をかいた人

岩手県一関市出身。 秋田・岩手をメインに釣りをやっています。ロックフィッシング・シーバスフィッシング・バス釣りをやっています。 釣りの他に釣魚の飼育・アクアリウムも20年ほどやっています。 釣りや魚の飼育方法について主に記事を書いています。