2019年2月10日(日)に
ロックフィッシュ大全スタッフ+ロックフィッシュ交流会常連さん+招待選手の計12名
の身内での釣り大会を開催しました!

ロックフィッシュ大全ではイベントとして
「ロックフィッシュ交流会」や「ロック(酒)フィッシュ交流会」などを開催していて
度々
「ロックフィッシュの大会はやらないんですか?」というお声を頂いて
スタッフ側からも
「釣り大会やってみません?」
というお声を頂いて、身内内で小規模でやってみよう!という経緯で実施しました!
以下にうちの大会の競技規定を一部紹介すると・・
[su_note note_color=”#ddddd4″ text_color=”#000000″ class=”snote”]・エリアは広田半島全域
・2人1組のチーム戦
・対象魚はアイナメ・クジメ・ソイ類・ドンコ・カジカ類・メバル類
・1チームで3匹の魚の合計重量で競う
・磯・テトラ上での釣りは禁止
・サーフ・ゴロタは有
・フローティングベストは必着
・餌釣りは禁止。ハードルアー・ソフトルアーで釣れた魚のみ
・エリア内で釣れた魚のみ対象
・15cm以上の魚が対象魚
・ライブフィッシュ(生きた魚)で持ち込んだ場合ボーナスポイントで+100g追加
・デッドフィッシュで持ち込んだ場合はそのままの重量で計測
・ドンコ・カジカ類はボーナスポイントで+300g追加
[/su_note]
という感じで行いました。
さて、当日の状況ですが
今週は週頭は気温が全国的にすごく高く関東では15℃越え、
東北でも10℃を超えるような日が数日続いた後の、一気に大寒波が襲来してきた週末のタイミングでした。
当日も最低気温-6℃で風も午後からは風速6m/s~8m/sくらいの
文字通り「激渋状況」での開催でした。
今の時期は魚が居るエリアが限定され、
居るエリアと居ないエリアが結構はっきりしているので、
釣れるエリアを見つけたチームと見つけれないチームで釣果が結構はっきり差が出ると予想していました。
こちらの様子は動画で一部撮影しています!
今回の激渋状況で優勝したチームはどこか!
興味がある人は是非見てみてください!
⇩
(※一部動画の映像止まってしまっている部分がございます。後日修正させていただきます。申し訳ございませんでした)
・こちらもあわせてどーぞ!
渋い時期のアイナメ・ソイの釣り方
コメントする