6月初旬


そういえば昨年秋田で色々とロックフィッシュ釣ってたね!
秋田なら自分道とか詳しいから迷う心配ないから、今回は秋田の男鹿半島の磯エリアでロックフィッシュ狙いに行こう!

秋田県に詳しいですもんね!
運転よろしくお願いします!(笑)
今回のフィールド
今回は男鹿半島の先端に位置する「戸賀漁港」から渡船した離島で釣りを行いました!
仕事明けの徹夜で死にそうな顔をしているキスケ氏
離島のエリア構造はワンド形状になっている島で水深は近場で3m前後、沖で5m~10mくらいの潮が効いているエリアをチョイスしました。
いかにも根魚が好きそうな地形をしています

さて、6月の秋田エリアのロックフィッシュの付き場ですが、ハイシーズンの4月・5月から少し時期が経ち、水温が少しずつ夏の状況に移行している時期でもあるため、
魚も浅瀬エリアだけでなく少し潮の効いている浅瀬~やや水深のあるエリアや岬の先端などに大型のアイナメが付く時期になります。
なので本命ポイントは岬エリアや潮が効いているエリアになるのですが、
この日は波が高い予報で、実際に島につくと潮が効くエリアは潮が効き過ぎていて釣りにくい状況のため、こういう場合は潮が効いているエリアについている魚は海が荒れていない
①深場に移動
②浅瀬のワンドエリアに移動
しているケースがよくあるので、まずは②に移動してきている魚がいないか内湾を攻める事にしました!
今回の秋田ロック釣行動画です⇩
今回のポイントデータ
天気:曇風:4m/s~5m/s(南東の風)
波高:1.5m~2m
潮周り:小潮
釣り時刻:14:00~17:00
タックル紹介


タックルデータ
ロッド:XESTA BLACK STAR HARD B85MHXリール:バンダムMGL XG
ライン/リーダー:PEライン2号/フロロカーボン28lb
リグ:フリリグ21g
ワーム:ケイテイック イージーシャイナー 5in

中々ゴツイタックルだね!(笑)
リーダー28lbでワームも5inなんだね!

磯でベッコウゾイを狙うタックルで来ました!(笑)

早速男鹿のアイナメを狙っていこう!
今の時期昨年は秋田県でアイナメの調子が良かったので、
今年も秋田の磯でロックフィッシュやりたいんですが!