こんばんわ!
ここ最近夜がとても肌寒くなってきましたね。
先日岩手でナイトロックを行った時は、ジャンバーを着ないと、とても釣りができる状況ではありませんでした。
これからいよいよ冬に向かっていきますね。ロックフィッシュシーズン到来ですね!
さて、本日は秋田県刈和野在住の友人から釣果情報をいただきましたのでご紹介いたします!
友人からいただいた情報は「秋田県男鹿半島の畠漁港」の情報です。
先日にキジハタロックフィッシュ交流会を行った場所です。

ここでなんと「キジハタが爆釣だった」という情報をいただいたのでご紹介いたします。




畠漁港のポイント紹介を動画で紹介しています。
興味のある方はこちらもどうぞ
↓
素晴らしいですね!
最大のもで30cmのキジハタが釣れたそうで、アベレージサイズも25cm前後くらいだったそうです。
釣数も8,9匹ほど釣れたそうです!
以下にその時の状況を教えてもらったのでご紹介します。
キジハタがヒットした時間帯は夜中の1時あたりだったそうです。
釣れたポイントは

ほぼ先端部近辺。
ポイントは「堤防の際」。
釣れたときの仕掛けは「ジグヘッド+ワーム」
ジグヘッドのウエイトは2gのものを使用。
ワームはガルプ!ベビーサーディンのピンクカラーを使用したそうです。

釣りかたは
①ボトムまでワームを沈め
②ワームを巻き上下にシェイク
③少しステイさせて巻く
で攻めたそうです。つまり「火力発電所を攻める方法」で攻めたそうです。
キジハタの他にアジやソイ・メバルも釣れていたそうです。
あと情報によるとキジハタの胃袋からカニが出てきたそうです。
今の?夜の?ベイトがカニだったそうで、それで上記の①~③の誘い方でカニが堤防から
落下してくる動きがマッチしてヒットパターンになった可能性を感じました。
夜好調なんですね!キジハタ。
そろそろキジハタのシーズンも終盤にかかってきています。
この情報を基にキジハタフィッシュ最後の追い込みに行ってみてはいかがでしょうか?
最後に情報提供してくださった太田さん!ありがとうございました!
コメントする