こんばんわ!
ちょうど去年の釣り記録を見ていたところで
11月1日に秋田火力発電所でロックフィッシングをやっていたので今年の傾向に役立てれるかもしれないので去年の状況を紹介します。
2015年11月1日
秋田火力発電所でロックフィッシングをしてきました。
ポイントはもちろん「堤防の際」。そして狙う時間帯はナイトゲーム。
仕掛けはボトムショット5gにサンドワーム

冬のシーズンのロックフィッシュは産卵に絡んだ個体が多いため、素早いアクションにはあまり対応してきません。
ですので5月のハイシーズンの時に比べゆっくりなアクションが重要になってきます。
普段以上にステイ時間を長くとり、フォールをかなりゆっくりやります。



残念ながら産卵に絡んだ大型個体は釣れませんでしたが、ロックフィッシュの魚影は濃くなっていました。
もっとアクションをゆっくりにすればいいのか、ポイントがずれていたのか今回の1回の釣行では傾向がわかりませんでしたが
11月の頭の時点で火力発電所にはロックフィッシュが接岸している感じでした。
という内容でした。
以上の事から
・例年通りなら「11月あたまにはロックフィッシュシーズンはインしている」。
・サンドワームのジグヘッド釣法ではロックフィッシュは釣れたが産卵個体の絡んだ大物は釣れなかった。
という事だったので今年はこれを踏まえて今年は11月中に大型ロックフィッシュを釣ろうと思います。
コメントする