2016年10月30日岩手県陸前高田市ロックフィッシング釣行

こんにちわ!

10月30日に岩手県陸前高田市の広田半島に今、アイナメがどんな状況なのか調査してきました。

11月6日(日)に開催します「岩手ロックフィッシュ交流会in陸前高田」の下見という事で主に「広田半島の堤防」を調査しました。

2016年11月岩手県ロックフィッシュ交流会(11月6日)まだ応募募集しています。詳細は以下URLから
↓↓

・2016年11月 岩手ロックフィッシュ交流会 in陸前高田開催!!

 

%e5%ba%83%e7%94%b0%e5%8d%8a%e5%b3%b6

 

 

結果から先に言わせていただきますとアイナメは

 

 

 

 

 

 

激シブでしたね、、、汗

 

 

 

まさかのアイナメ1本も釣れませんでした。。涙

 

 

これはヤバイ、、、

 

昨日は天気もあまり良くなかったのも関係しているのかもしれませんが、

アイナメだけでなく魚のアタリもあまりありませんでした。

 

そのため魚の活性が低くてアタリがなかったのもあるかもしれませんが、

例年と比較してもまだ広田半島のシャロー帯にはまだアイナメはノッコンできている気配は感じ取れませんでした。

 

昨日は

集合会場予定の「大陽漁港」

「大陽漁港磯隣」

「広田漁港」の3ヶ所を下見してきましたが

 

釣れた魚は

 

安定のフグ

2016-10-31-13-46-46

フグが沢山釣れる時はまだ水温が高い証拠になります。

やはりまだ水温が高いんでしょうね。。

 

リュウグウハゼ(ラグビー)

2016-10-31-13-14-28

 

ドンコ

2016-10-31-13-30-19

 

そして私の苦手な、、、

タコ

2016-10-31-13-58-18

 

2016-10-31-14-03-57

↑タコと地上戦15分くらいバトルしてました。

観客にカモメが5羽ほど寄ってました。

 

なんとか釣れた魚が外道ばっかという、、、

 

もしかしたら半島先端部や磯場などではアイナメが釣れていたのかもしれませんが、

昨日は波・風が強かったので調査できませんでした。

 

交流会まであと5日間!

 

この間に水温が下がってアイナメが接岸してくればいいな!って願っています!

%e7%84%a1%e9%a1%8c

交流会当日も今のところ晴れそうですので!

この予報のまま進んで欲しいです!

、、、最低気温0℃というのがちょっと気になりますが。笑

 

当日は参加者皆さんでアイナメやソイなどのロックフィッシュを釣りましょう!

 

昨日はナイトロックフィッシュまでしていたのですが、ナイトロックフィッシュでは

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-10-31-17-25-10

クロソイ40cm釣れました!

この他にも30cm前後のクロソイもちょこちょこ釣れたので、ナイトロックはそこそこ釣れました。

 

この40アップが釣れた漁港はこちらの漁港になります

 

交流会当日もこのようなロックフィッシュが釣れればいいなあって思います!

 

時間があれば交流会前にもう一度調査にいけたら行こうと思ってます!

次に行った時にアイナメが釣れればいいなと思います。

 

交流会に興味のある方は是非まだまだ募集しておりますので!

よろしくお願いします!

 

 

 

 

シェアしてもらえると感激です(*^^*)

コメントする

ABOUTこの記事をかいた人

岩手県一関市出身。 秋田・岩手をメインに釣りをやっています。ロックフィッシング・シーバスフィッシング・バス釣りをやっています。 釣りの他に釣魚の飼育・アクアリウムも20年ほどやっています。 釣りや魚の飼育方法について主に記事を書いています。