2016年11月15日秋田岩城釣果情報!秋田のロックはそろそろシーズンイン??

2016年11月15日にロックフィッシュ大全・交流会参加メンバーの方から釣果情報をいただきましたのでご紹介いたします!

 

日にちは2016年11月15日

場所は秋田県由利本荘市岩城にある道川漁港の釣果情報です。

%e9%81%93%e5%b7%9d%e6%bc%81%e6%b8%af

 

mitikawa

道川漁港は「岩城 道の駅」のすぐ隣にある漁港なため、アクセスもしやすく、トイレも完備されており、道の駅には食事処・温泉・コテージとそろっているため、県外から来た方にも釣り以外でも色々と楽しむ事ができる場所です。

 

ここのポイントは全体的に浅いエリアになっていますが、その代わりに海草なども多いためエビやハゼなどのベイトも多いため、それを狙ってロックフィッシュも回遊してきます。

外洋側は足場が高く風の影響を受けやすくやりにくいですが、堤防の際などでロックフィッシュを釣る事ができます。

外洋側は足下近辺は人口ブロックが沈んでおり、そこにロックフィッシュが潜んでいる事があります。

沖目はサーフ地帯となっているため、サーフの中に点在するストラクチャーなどを見つけ、攻めるといいと思います。

 

情報提供してくださった方の釣れた魚は

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-17-16-27-02

クロソイ 2匹

メバル 2匹

 

釣れたポイントは以下の写真の赤丸内だそうです。

iwaki

 

 

 

 

釣り方は

 

ソイ

7gのメタルジグのフックに3inのGulp!ワームを付けて釣ったそうです!斬新なメソットで見事に釣り上げたそうです!

アプローチ方法はキャストして、スイミング&ボトムバンピングでフォール後、ボトムでステイさせたときにヒットしたそうです!

 

メバル

こちらもソイ同様、メタルジグにGulp!ワームを付けて釣ったそうです!アプローチはリフト&フォールで釣ったそうです!

 

 

秋田もいよいよナイトロックがシーズンインしてきたように感じます。

冬の時期はメバル・クロソイがメインターゲットになりますが、ムラソイやキジハタ・カサゴも居つき個体などが釣れる時期になるので、これからの秋田ロックフィッシュもとても楽しみな時期になってきました!

 

11月26日は秋田内でもロックフィッシュの魚影の濃い「畠漁港」でナイトロックフィッシュ交流会も行います!

冬のハイシーズンのロックフィッシュの釣り方を紹介したり、参加者同士で自分達の釣り方を紹介したりして、秋田のナイトロックフィッシュを楽しみましょう!

募集はまだまだ行っておりますので、ご希望の方は是非参加してください!

参加お待ちしております!

↓ 秋田ナイトロックフィッシュ交流会の参加案内ページはこちら

・第3回ロックフィッシュ交流会in秋田 ナイトロックフィッシュ

 

集合場所はキジハタで有名な畠漁港となります。

 

 

ロックフィッシュ大全ではロックフィッシュの釣果を随時募集しております!

コメント欄やラインから釣果情報を送っていただければこちらのサイトでご紹介したいと思っております!

釣果情報おまちしております!

今回釣果情報を提供してくださりました、秋田在住の交流会メンバーありがとうございました!

引き続き釣果ありましたらご連絡お待ちしております!

 

シェアしてもらえると感激です(*^^*)

コメントする

ABOUTこの記事をかいた人

岩手県一関市出身。 秋田・岩手をメインに釣りをやっています。ロックフィッシング・シーバスフィッシング・バス釣りをやっています。 釣りの他に釣魚の飼育・アクアリウムも20年ほどやっています。 釣りや魚の飼育方法について主に記事を書いています。