真夏男鹿ロック釣行からの男鹿観光

こんばんわ!

千葉です!

 

先日時間が空いたので、またまた秋田に釣りに行ってきました!

今回は前の職場の同期の方々と仕事の休みが重なったので、

のんびり秋田で釣りをする計画で行きました!

 

 

朝7時に一関を出発し、

岩手は当日天気は雨だったのですが、

奥羽山脈を越えると。。。

 

秋田は雨が降っていませんでした!

岩手は気温が21℃に対して秋田は30℃。。。

 

隣り合った県でも山を挟むとこんなに環境が変わるんですね。

セリオン前は釣り人でとてもにぎわっていました。

釣果を聞くと、アジやサバなどの小型の青物が釣れていたそうです。

サビキ釣りで沢山釣っている人もいました。

 

さて、セリオン調査を終え、同期と合流し、

私達は男鹿半島の先端の入道崎に向かいました。

 

 

 

今回のターゲットはもちろんキジハタ。

 

ここ最近キジハタを狙う時はテキサスリグやジグヘッドによる王道のスタイルで狙っていたのですが、

今回は視点を変えて、ジグでロックフィッシュを狙う事にしました。

 

ジグは私のロッドの耐え切れる範囲を考慮し、20g~30gのジグを購入しました。

 

とりあえず、秋田のロックにはスロージグ(フォールが遅いもの)が有効という事でスロージギングをメインに購入しました。

 

釣具を購入し、向かった先は入道崎エリア

午後には太陽が出てきて激暑状態に。。。

夏の磯場はきついですね。。

潮も効いていて海草も生えている良さそうなエリアも沢山ありましたが

 

今回はジギングロックがメインなので、

ディープエリアを攻めたい!という思いから

 

シャローエリアではなく、水深のあるエリアを攻める事にしました。

 

 

と、いう事で向かった先は磯場ではなく、

いつもの。。。。

 

畠漁港に行きました。

 

畠漁港のポイント紹介動画

 

 

畠漁港に着き、潮が一番効いている先端に向かいました。

 

まず30gのスロージグをセットし、大遠投!

みんなでロッドを一心不乱にしゃくり。。。

 

今回はロックフィッシュをターゲットとしているので、狙う層はもちろんボトム。

 

なので、恐る恐るボトムにジグを沈め底をとり、

そこからテキサスリグのリフト&フォールと同じ要領でアクションします。

 

 

今回はフォールで誘いたかったので大きくリフトさせ、長くフォールの時間を演出させました。

沖目で数回アクションをかけたところ、ボトム近辺で

 

 

 

ゴンッ

 

 

と、手に重みののるアタリが!

 

んっ、なんかギラっとしてる

ワラサでした。

 

水中を覗くと、ワラサの群れがジグを追いかけてきているのが見えました。

ベイトでアジが泳いでいたので(あと小さいイカ)、それを狙って回遊してきたんでしょうね。

 

水中を見ると、スローなアクションよりもハイピッチで誘った方が反応がよさそうな感じでした。

 

その後もポツリポツリと

カマスやアジなどが釣れましたが一向にキジハタは釣れず。。。

徐々に魚の反応も無くなり。。。

 

だべりタイムに突入。

「釣れないねー。」と、おっさん3人で話しています。

哀愁たっぷりの映像となりました。笑

 

1時間くらい釣りをして、

一切釣れなくなってきたので、気分転換に近くにあるお店に行きました。

でっかいタコの足が焼かれていました。でけえな。。。笑

ツブ貝とアンコウのから揚げを食べました。

 

最初メニューを見たときに「アンコウ」が「アコウ(キジハタ)」に見えてしまいました。笑

もう目がおかしくなっていました。。

 

その他に

メロンのソフトクリームを食べて充電完了!

さあ!

ここから気を取り直して、再度入道崎でロックを攻めるも

全然釣れない。。。汗

ジグで釣れるのは青物・ベラ・アジ・カマスといった外道ばかりで、本命のロックフィッシュはかかりませんでした。

 

暗くなると、

前回同様蚊の大群に襲われたので、残念ながら撤退!

秋田港まで避難してきました。

 

そして

ナイトロックは秋田港でジグではなく、ワームでライトロックフィッシングを行い

大型のムラソイや

極小ですが。。本命のキジハタも釣れ

本日の釣行終了しました!

 

 

夏場はロックフィッシュもディープエリアに避難するので、遠投でき、かつ深場を攻めれるジグは最適だと思います。

底を探るという意味ではリスクがありますが。。笑

 

岩手や宮城では夏場にジグを使ってロックフィッシュを狙う人も沢山いらっしゃるので、

デイゲームにジグでキジハタを今シーズン中に上げたいです!

 

ここ最近も天気が不安定で海も安定しないので早く回復して欲しいですよね。

海のコンディションもよくなれば、さらにキジハタや青物もよくなると思います。

 

 

と、いう事で千葉てるにはもっと頑張ってもらいたいです。

 

 

そして秋田→岩手に帰る途中は大雨でした。笑

 

 

~Fin~

 

 

シェアしてもらえると感激です(*^^*)

コメントする

ABOUTこの記事をかいた人

岩手県一関市出身。 秋田・岩手をメインに釣りをやっています。ロックフィッシング・シーバスフィッシング・バス釣りをやっています。 釣りの他に釣魚の飼育・アクアリウムも20年ほどやっています。 釣りや魚の飼育方法について主に記事を書いています。