2018年初釣行!陸前高田ロックフィッシング!(STAFF:三浦ブログ)

2018年1月15日

東北は水温も10度前後まで下がり

また強い寒波が入ったりと気温や水温の変化も大きく

 

 

ロックフィッシュ界も激シブな週でした。。。

 

さて、

そんな中、ロックフィッシュ大全スタッフの三浦さんから

 

 

三浦さん

「おはよう!本日仕事休みになったので陸前高田に行こうと思ってた!

広田崎あたりかな!?水深あるエリア入る予定で!!」

 

 

 

という事で、

三浦さんが2018年初釣行に行ってきた模様をレポートしてもらいました!

 

 

 

みなさんこんにちは‼

RFD(ロックフィッシュ大全)スタッフの三浦です!!

 

今年初釣りで今日は岩手県陸前高田の地磯に入ってました‼

 

干潮からの上げのタイミングで磯に入りアフターのアイナメを仕留めるプランです‼

(マイスターに秋田でばっか釣りしないで岩手のロックフィッシュを釣ってもらいたい‼と思われてるはずなんで(笑))

 

ポイントはディープエリアかワンドのシャロー帯です‼

持ち時間が二時間もないんでオープンエリアを広くさぐれるスピニングタックルで今回は攻めました‼

 

諸事情によりロッドはゴリゴリのロックショアロッドにリールはシーバス用です(笑)


使用はテキサスリグでシンカーは1オンスにフックは男の4番サイズです‼

小物には興味ありませんから( ̄▽ ̄;)←強がり

 

 

誘い方はこの時期のアイナメならボトムをづる引きで流しました‼

途中で1メートルぐらいロッドを横に走らせてスイミングさせます‼

 

ディープエリアでは反応がないのでワンドのストラクチャーまわりを攻めてたら無数のバイトがありましたけど、

男の4番フックに乗るサイズではありませんでした( ̄▽ ̄;)

 

ワームを甲殻系のパルスクローからパルスワームに変えて

 

出典:ピュアフィッシングGulp!PEAGE

 

 

5投目ぐらいで明確なバイトがあり、

 

 

一呼吸置いてから鬼フッキングしたら出てきましたねぇーアイナメちゃん( ̄∇ ̄)

 

やる気のある岩手県産アイナメです(笑)

その後も無数のバイトはあるものの乗せる事が出来ずにタイムアップとなりました‼

片口イワシの接岸で、甲殻パターンの攻めよりもパルスワームでのボトムスイミングも出るのかは不明です(笑)

 

それと、この時期の磯は天気が良くても風向きが変わって途端に波が立ちます‼

僕も今日2回ほど頭から波を被りました(-_-;)

磯ロックでは必ずフローティングベストとスパイクシューズは着用して下さい‼

あと出来るだけ薄くて暖かい服装で行って下さい‼モコモコすると磯に入るのも辛いですし、

波を被ったときにとても重くなります‼

 

以上、三浦の磯ロック釣行でした( ̄ー ̄ゞ-☆
次回は岩手のロックフィッシュか秋田のロックショアでの青物かなぁ(笑)←ロックフィッシュじゃないかもマイスター( ̄∇ ̄)(笑)

 

シェアしてもらえると感激です(*^^*)

コメントする

ABOUTこの記事をかいた人

岩手県一関市出身。 秋田・岩手をメインに釣りをやっています。ロックフィッシング・シーバスフィッシング・バス釣りをやっています。 釣りの他に釣魚の飼育・アクアリウムも20年ほどやっています。 釣りや魚の飼育方法について主に記事を書いています。