今年のファーストフィッシュ!秋田クロソイフィッシング!

みなさんこんにちは!

そーです!

先日今年2度目となる釣行をしてきましたので報告させて頂きます!

 

今年初釣行は見事ノーバイトに終わり撃沈しておりましたが、

2度目にしてして何とかクロソイに出会うことができました!

 

結果から言いますとまさかの尺クロソイでした笑

ヒットルアーは4インチグラブの3.5グラムジグヘッドリグ。

アクションは以前ブログに書いたのと同じで潮の流れにのせてボトムから30センチくらい上をスイミングさせそこからカーブフォール。

 

ボトムに着いた瞬間にゴンッ!

 

まさに理想的なバイトでした。

 

ちなみに自分がこの時期使うワームですがほとんどグラスミノーМか4インチグラブのジグヘッドリグです。

と言うのも時期の進行とともにかなりショートバイトになってきて以前まで好調だったパワーシャッド4インチや3インチファットヤマセンコーのノーシンカーではバイトはあるもののフッキングには至りませんでした。

 

終いにはフックすらずれていない始末www

 

このようなことがありましたのでワームは小さめのチョイスでフッキング率のいいジグヘッドでやっております。

 

話は変わりますが以前読者様から使用しているタックルを教えてほしいというコメントを頂いていたと言うことで、

ここで自分がクロソイを釣る際に使用しているタックルを紹介します。

ロッド   アピア ブルートHR77MX ハーバーバーサタイル

リール   シマノ ストラディックCI4 C2500HGS 

ライン   PE0.6号 リーダーフロロ8ポンド

まずロッドですがクロソイ用と言っても過言ではないくらいクロソイ向きです笑

 

この釣りにおいて使用頻度が高い3.5グラム~10グラムのジグヘッド、テキサスは無論、ビッグシャッド、高比重ワームのノーシンカーという変則的なリグまですべてにおいて使いやすいです。

 

リールはこのロッドのグリップが細身で短めのグリップですのでシマノでいうC2500、2500、C3000あたりが使いやすいと思います。

 

ラインはPE0.6号でリーダーですが8ポンドを基準に場合によっては12ポンドまで上げます。

 

少しでも参考にして頂けたら嬉しいです!

以上そーでした!

シェアしてもらえると感激です(*^^*)

コメントする

ABOUTこの記事をかいた人

岩手県一関市出身。 秋田・岩手をメインに釣りをやっています。ロックフィッシング・シーバスフィッシング・バス釣りをやっています。 釣りの他に釣魚の飼育・アクアリウムも20年ほどやっています。 釣りや魚の飼育方法について主に記事を書いています。