前回の釣行でカタクチイワシが接岸しているエリアでソイを狙ったのですが、
ソイが一匹も釣れなかったので、またまたリベンジに行ってきました!
今回は読者さんと一緒にナイトロックリベンジに行ってきました!
仕事終わりに読者さんを迎えに行き、
そこから大船渡に行き、
現場に着いたのがPM4:00
海を覗くとキラキラしたものが見え。。。
カタクチイワシがまだいる事を確認し
早速カタクチイワシを狙っているフィッシュイーターを狙う事に。
私は色々と準備があり
とりあえず読者さんに先に釣りをしてもらっていたところ

一投目からヒット!
上がってきたのは

マゾイ!
クロソイではありませんでしたが、なんと1投目からソイゲット!
堤防の際をストローテールでスイミングでのヒットだそうです。
そしてまたまた2投目に読者さんヒット!

しかも今回はかなり引きが強そう。。。笑
ドラグもギュルギュルなっていて、かなり大きい魚がヒットした様子
とても楽しそう。。。笑
しばらくファイトをしていたのですが
堤防の際に沈んでいたロープに魚が絡まったらしく、
まさかのラインブレイク。
放心状態の読者さん

しかし開始2投でこの状況ならかなり期待できそう!
しかも大物もいそうな雰囲気だったので、
私は強気の。。。

エコギア・パワーシャッド(リアルキビナゴ)6inのノーシンカーで探っていきました。
6inのパワーシャッドはワーム自体の重量もあり、
ノーシンカーでもそこそこ飛距離が出てフォールスピードもゆっくりでクロソイには良いアピールができるのかな?と
思いチョイスしました。
読者さんは2inワーム(ジグヘッド)
私6inワーム(ノーシンカー)
で、
お互いに違うアプローチでパターンを探っていきました。
しばらく投げていると
読者さんはそれなりにバイトがあるものの。。。
私はバイトは一切無し。
2inのワームにミスバイトが出ているので、
当たっているのはソイではないのかな?
前回メバルが釣れているので、
メバル狙いもかねて

エコギアのリングマックスに変えて表層をメインで探っていきました。
堤防の外洋側がテトラ帯になっているので、
テトラの上をなぞるようにスイミングしていき。。。
テトラの切れ目のあたりで
バシュッ
っと水面を割るような元気なアタリ
上がってきたのは

20cmくらいのメバル
前回に続きのメバルが上がりました!
その後読者さんもコンスタントにメバルを追加し

この時期にしては少し珍しく
メバルラッシュ



尺サイズのメバルは今回は釣れませんでしたが
20cm~25cmくらいのメバルが10本くらい釣れました!
その後潮止まりに突入したので、
ポイントを常夜灯周りに変えて、夕飯を食べながら潮が動くのを待ち。。。
潮が動き始めてから常夜灯周りを攻めてみました。
こちらは常夜灯の光で海の中まで覗く事ができましたが、
こちらのエリアにはベイトの姿は無く、そしてけっこう浅いエリアでした。
こちらのエリアではボトムをネチネチ攻めて、
恐らく小さいドンコがチョコチョコあたってくる程度で何も釣れませんでした。
最後に

堤防のお約束ポイント
堤防の際を攻めてドンコを数本釣って今回の釣り終了となりました。
今回の釣行もクロソイを出す事はできなかったのですが、
今回はメバルが釣れた上に読者さんも結構釣っていたので
真冬の渋い時期にボウズを喰らわなかったので。。。
今回の釣行は成功ということで良いですよね!笑
次回はクロソイを釣れる様に再度リベンジしたいと思います!
寒いですけどまだ魚は釣れているので、引き続き真冬のロック頑張っていきたいと思います!
コメントする