こんばんわ!
千葉です。
GWの後半は天気が悪く、
中々釣りにいけない日々が続きましたね。。。汗
私もGWの後半に急遽時間が空いたので
学生時代の先輩と
釣りに行ってきました!

この日は朝は集中豪雨状態でかなり雨が降っており。。。
お昼前くらいまで雨が降っていました。
そしてやっと雨が止んだと思ったところ
今度は爆風。。。汗
とても釣りができる状態ではなくとにかく
気仙沼エリア→陸前高田エリア→歌津エリアと
色々回ってポイントを探しました!

途中でよった南三陸エリアにあるラーメン屋「めんらく」
北海道(札幌・旭川)の味噌ラーメンが絶品でした!
ラーメンを食べ
歌津エリアの大きな漁港にエントリーしました。
GWという事で堤防には沢山人がいて中々ポイントを選べなかったのですが、
堤防の先端のテトラ周りが空いていたのでそこにエントリー。
しばらくテトラ周りを探るもあたりが無く、
ダメなのかな。。と思っていると
先輩が
「小魚たくさんいるよ!」と一言
見に行くと
サーフに打ち上げられるようなほどの魚群のイワシが
テトラポットの上に押し寄せてきており(写真撮れませんでした!汗)
これは何かに追われているのか、フィッシュイーターでもいるのかな?と
思いエコギアのグラスミノーでスイミングで誘っていると。。。
沖目の大岩を超えたあたりで
ゴンゴンッと
元気なアタリ!
しかし中々のらない。。。。
このアタリ方アイナメやソイならのりそうなのに
なんでだろう。。。
と考えていると
足元付近まで魚がチェイスしてきており
よーく魚を見ると50cmくらいのヒラメが追いかけてきていました。
先輩はヒラメが大好きなので、先輩にヒラメがいる事を伝え
ポイントを交換してもらい
やっていたところ
先輩に魚がヒット!
おっ
ついにヒラメが来たのかな?と
思い海を覗くと、ヒラメではなく
上がってきたのは

41cmのアイナメでした!
ヒラメじゃないんかい!

グラスミノーにがっちり食いついていました。
私はホッグ系のワームで誘っていてアタリがなかったので、やはり先ほどのイワシを意識していたのでしょうかね?
この40upアイナメが釣れた情報がすぐに周りにいる人たちに伝達され、
40upが釣れたテトラ周りは一瞬で人で埋め着くされてしまったので。。(笑)
ポイントを移動することにしました。
最後のポイントは気仙沼の大きな漁港にエントリー
時間的にここが最後のポイント
堤防の先端の潮が効いていて、海藻があるエリアを探る事に
開始早々
先輩がまたまたヒット

上がってきたのは

プリティアイナメ。。。。(笑)
そしてその後外洋側でアタリが無くなったので、
ふたりで内湾側を探っていると
またまた先輩にヒット!

上がってきたのは。。。

クロソイが釣れてました!ウラヤマシー
そしてその後は投げてもあまりアタリが無く
仕事が残っているので夕方で今回の釣りを終了しました。
まだ数は多くはありませんが例年に比べアイナメの釣れる数が多く
現状ではアイナメシーズンはとても良さそうな感じでした!
夜はポイント外すと全然釣れない感じがしましたが、ベイトや
水温が安定しているエリアではソイなども結構釣れているみたいです。
今シーズンのロックが期待できそうです!
それでは明日は秋田ロックフィッシュ交流会があります!
明日は秋田アイナメが釣れるように頑張っていきたいと思います!
コメントする