2018年6月20日の実釣記録です〜
今回も家の近くの漁港「畑野浦漁港」で常夜灯周りを攻めました!家族3人で行き、3歳の息子も19cmカサゴをゲット!今日の最大サイズでした(´ω`)
今回のメバリング情報
- 九州大分県佐伯市
- 大雨の後、雨が上がったので釣りへ
- 夜8時ごろ〜10時
- 上げ潮の5分くらい

メバリング実釣記録
1匹目:小さいカサゴ
ジグヘッド1.8gにストローテールのガルプ!をつけて岸壁際をカーブフォールで探ると当たりはあるものの乗らず。ワームが壊れたのでバルキーホッグの1.5inch 間違えていました→ガルプ!SWインチホッグ1.5インチのブラックに変更して同じように攻め、一番下あたりで「ゴン!」ときて簡単に上がってきて小さいカサゴゲット!


2匹目:小さいカサゴ。小ハゼ吐き出す。
1匹目と同じようにやってるとまた小さいカサゴ。放した後、見てみると小さいハゼが!しかも生きてる!

ジグヘッドに付けて3匹目狙います〜
3匹目:やっとメバル!小さいけど…

今回は生きているハゼを鼻掛けにして軽く投げてみました。着底まであたりなし。リフトしたところで当たり、このメバルゲット!
ここからうちの家族が合流。
息子も釣り始めました。
動画では釣った瞬間は撮影できなかったのですが、4匹目釣りました〜
4匹目:19cmカサゴ!本日最大サイズ

リグは2匹目のときと同じ。ジグヘッド+バルキーホッグの1.5inch 間違えていました→ガルプ!SWインチホッグ1.5インチブラック。底の方でシャクっていたみたいで、「釣れた〜!!」と大声。「まさか~」と思いつつロッドを持ってみると根掛かり。引っ張るととれたけど何か付いてる。全く引かないので牡蠣殻と思い息子に渡さず自分で上げたらなんとカサゴ!!
もぐられたみたいで、とれた後も全く動かないおかしなカサゴでした。
このとき、最初にカサゴの引きを感じたみたいですごく楽しかったみたいです。
5匹目:中型のカサゴ
その後も家族もやっていたのですが、結局うちの奥さんは釣れず。子供は寝る時間なので帰り。一人になってお得意のサンドワーム2inchで岸壁際を攻めました。カーブフォールで中層くらいで強めのあたり。
15cm超えるくらいのカサゴゲット!!

その後
この後は釣れなかったんですが、また岸壁際で一回大きい当たりがあったんですが、根にもぐられ、しばらくやっててもとれず引っ張るとジグヘッドが伸びて取り込みできず(T_T)
今日は終了にしました〜
コメントする