秋田キジハタシーズンスタート!!

みなさんこんにちは!

そーです!

先日「秋田でキジハタを釣りたい!」と宮城からみなさんご存じ小野寺さん御一行が来ました!

今回はまだシーズンが早いということもあり渡船にてキジハタを狙うことにしました。

朝4時にいざ沖磯へ!

 

ポイントに着くなり、みんな思い思いのルアーでアプローチ!

開始すぐ小野寺さんがナイスなヒラメをキャッチ!

そして自分にもグラスミノーLのビフテキのスイミングでナイスバイト!

かなりの引きでしたがなんか様子がおかしい笑

「なんか首振ってない?笑」

上がっていたのは45upのアイナメwww

するとすぐ小野寺さんにもナイスなアイナメが笑

まだ水温が低いのかその後もアイナメとカサゴが爆釣www

これはまずいとプチ移動。

 

 

かなり水深のあるエリア。

自分はイモブレードのビフテキのスイミングでアプローチ。

するとバイトが!

しかしフッキングならず泣

ブレードだけ無くなっていたのですぐに付け替えてキャスト!

すると2投目でナイスバイト!

フッキングが決まる!

かなりの引きでナイスサイズのキジハタを期待しましたが、上がってきたのはマダイwww

最近マダイが好調だとは聞いていたがまさか本当に釣れるとは笑

そして同じポイントで小野寺さんもマダイwww

なんとも日本海らしい釣果!

午前10時、予報通り風が強くなり、ここで磯を降りることに。

 

ここからは漁港をメインに釣りをすることに。

しかしなかなかキジハタの反応が得られず釣れるのはカサゴ、ムラソイww。

比較的キジハタの魚影の濃い磯にも行ってみましたが、ここでも空振り。

 

自分も何とか釣らせたい思いで最後に向かったのが毎年必ずキジハタが釣れるシークレットポイント。

 

ここのポイントでは自分は竿は持たず完全にサポートにまわることに。

エリアの特徴、アプローチの仕方をレクチャーして、いざ実釣!

 

しかしキジハタの反応はなし泣 釣れるのはカサゴww

諦めムードが漂う中、遂に小野寺さんの竿が海に吸い込まれる! 明らかにカサゴの引きではない!

上がってきたのはナイスサイズのキジハタ!

やっと釣れてくれました!

しかしこれでは終わりません。

 

なんとすぐに佐久間くんにもヒット!

上がってきたのは現時点の秋田のランカーサイズの36センチのキジハタ!

最初はどうなることかと思いましたが最後の最後にみんなに釣れてくれて本当に良かったです笑

 

秋田のキジハタはこの記事が上がるころにはかなり釣りやすくなっていると思います!

 

ハイシーズンはこれから!

皆さんまた遊びに来てくださいね!

次は自分が釣る番ですね笑

以上そーでした!

シェアしてもらえると感激です(*^^*)

コメントする

ABOUTこの記事をかいた人

岩手県一関市出身。 秋田・岩手をメインに釣りをやっています。ロックフィッシング・シーバスフィッシング・バス釣りをやっています。 釣りの他に釣魚の飼育・アクアリウムも20年ほどやっています。 釣りや魚の飼育方法について主に記事を書いています。