ナイトロックにまたまた行ってきました!

新年を迎えて少し時間に余裕が出来てきたので

またまた釣りにいってきました!

 

私は今の時期になると磯にはほとんど入らず、
もっぱら堤防の「ナイトゲーム」が主流になります。

 

この時期になると主なベイトの

鮭の稚魚や

ミミイカ

などが夜行性の為、それを捕食しようとするロックフィッシュも夜行性の傾向が強くなり

夜でもアイナメやソイが釣れるためです。

 

普段アイナメは昼行性ですが、この時期になると夜行性の性質も兼ねそろえるようになります。

この時期は小型のベイトが多い事と速い動きに対応できない魚が多いので、

ライトテキサスや軽めのジグヘッド・ノーシンカーやスプリットショットなどのドリフト釣法など

デットスローな釣りがパターンにはまったりします!

 

今回は夕方~夜にかけてナイトロックをしてきました!

詳細は動画に収録していますので、よかったら見てみてください!

 

ビックサイズは出ませんでしたが。。。

アイナメや

クロソイなどが釣れました

天気や水温も安定しないので、なかなか安定した釣果を出すのも難しいのですが

ハイシーズンでは中々出会えない1発大物も釣れる可能性もあるかもしれませんので、

天気が安定している時など防寒着をしっかりつけて、海へお出かけしてみるのもいいかもしれませんね!

シェアしてもらえると感激です(*^^*)

コメントする

ABOUTこの記事をかいた人

岩手県一関市出身。 秋田・岩手をメインに釣りをやっています。ロックフィッシング・シーバスフィッシング・バス釣りをやっています。 釣りの他に釣魚の飼育・アクアリウムも20年ほどやっています。 釣りや魚の飼育方法について主に記事を書いています。