
今回は八戸下北半島エリアでナイトロックをやってきました!
今回も八戸エリアに詳しい栞太さんにガイドしてもらい下北半島エリアの漁港を探りました!

とにかく驚いたのが「クロソイの魚影が濃い」こと。
ワームにガルプをつけて堤防の際に落としておくだけで20cm前後のクロソイが勝手に当たってきたり、ドンコを狙おうとボトムを這わせてもクロソイのアタリ・・
と、とにかくクロソイが凄いエリアでした!
片道5時間半は長距離ドライバーの私でも少しキツかったですが(笑)
また5時間かけてでも行きたくなるような素晴らしいフィールドでした!
今回のこちらの記事も栞太さんが書いてくださりましたのでご紹介します!
そして栞太さんと一緒に釣りをした動画も撮影してきましたのでそちらもyoutubeにアップしましたので是非ご覧ください!
ビックワームで仕留めろ!港内クロソイゲーム
今回は千葉さん、三浦さん、私の3人で港内でナイトロックでクロ
今回はロマンも求めつつ数もサイズも欲しい!なんてワガママな展
ということでイールにキングテールもタックルボックスに忍ばせて
まず初めは、いつものように3〜7gのジグヘッドに3〜4インチ
すると、面白いように丸呑みしてきました^^*
活性は良さげ、いざロマンを求めて!とイールを投げ入れると、一
これはイケる!と確信めいたので、ジャーキングで食わせに入ると
ポイント移動しても活性良く、ビックワームでも釣れました^^*
千葉さんは初場所、完全アウェイですが、しっかりキャッチ!^^
三浦さんもビックワームでしっかり食わせキャッチしてました♪
3人でバイトの嵐の中、余裕の2桁安打で終始癒されることができ
港内でもビックワームを使用して楽しめるというのも魅力的ですよ
【ビックワームのジャーキングについて】
私がよく、ビックワームでも細身のイールやキングテールなどとい
ロッドをバシバシ!と強めに動かしてますが、実際のところワーム
水中のイメージでは、その場でワームがデロンデロンと艶めかしく
また、軽量のジグヘッド、テキサスであれば軽量シンカーを使いま
なので、リーリングでのらないようなバイトだったり、ショートバ
イメージは個人個人あるので、ぜひ細身のビックワーム、イールで
コメントする