【どじょうりべんじ】釣れれば大きい!エコギアのスーパーどじょうのポテンシャル

前回エコギアから発売されたSUPERどじょうを使ってクロソイを釣る!という企画でクロソイが釣れなかったので!

前回の動画⇩

今回は前回のリベンジ戦にきました!

SUPERどじょうは形状やアクション的にソイ類に有効な感じがしたので、今の時期狙いやすいクロソイをターゲットに釣行しました。

時間は前回同様に夕マズメ前の15時~17時の回遊時間帯

ポイントは前回と同じ場所に入り、海底に沈んでいるケーソン周りをゆっくりしたリフト&フォールで探りました。

アピール力やニオイも強いので、前回はリフト中に根の中からベッコウゾイが飛び出してくれましたが、本日は爆風&前日の雨で海が濁り前回のように中々うまくいきません・・

しかしケーソンの隙間に落ちた時に

ガンッガンッ

ナイスなバイトが出るもののミスフッキング。

アタリが出た場所を覚えていたので、すかさずワームを再投入すると、また同じような元気なアタリ。

今度はしっかり食い込ませてからのフッキングで

今回もナイスなベッコウゾイが幸先よく釣れてくれました(どじょうは黒カラー。リグはテキサスリグ7g)

その後、アイナメのようなアタリが数本出ましたがのせる事ができず、

また段々と風が強くなってきてライトリグで釣りができるような状況じゃなくなったので、やむなくポイント移動・・

移動した先のポイントはナイトロックをするのは初めてのポイント。

ここを選んだ理由は完全に「風裏だから」という理由のみで、クロソイが釣れるかはまったくわからない状況でしたが、ひたすらどじょうを投げ続けます。

アタリが暗くなってきて、いよいよクロソイが釣れそうな雰囲気になってきました。

足元近くのケーソンまでワームが戻ってきたところボトム着底のタイミングで

グッ

と、小型のバイトではないアタリがでたので、フッキングをかますも、またミスフッキング・・・

しかし、その直後にまたグッグッと重みのあるバイト、今度は時間をかけて食い込ませてからフッキング!

ようやくロッドに重みがのり走り出すライン

これは完全にクロソイの引きだ!と思い針が抜けないようにゆっくり水揚げした魚は

35cmのクロソイでした!

ようやくSUPERどじょうで本命のクロソイを釣る事ができました!

 

今回の動画の模様を動画で収録していますので、ぜひこちらもご覧ください!ところどころ私なりのどじょうの解説等も入っております。

根魚もまだどじょうのフォルムやアクションにスレていないのか、基本的にバイトは強めの元気なバイトがほとんどでした。

根魚がどじょうにスレる前に是非皆さんもエコギアのSUPERどじょうを使ってみてください!

 

イベント情報

2019年12月29日に

金華山に釣りに行きます!2010年代最後の釣り収めしてきます!

一緒に金華山に行きたい人を募集していますので、興味がある人は以下の要項を確認の上、下記メールアドレスにご連絡ください!

イベント日:2019年12月29日(日)
集合場所 :鮎川港
金額   :5000円
募集人数 :6名~12名

スケジュール
6:30 出港
7:00~15:00 実釣
15:30 帰港

申し込み方法

以下のメールアドレスあるいは千葉と連絡が取れるSNS等(ラインやTwitter)に以下の内容を記載の上ご連絡下さい。

①なまえ
②電話番号

mail: ainame65@gmail.com

質問等ございましたら上のメールにご連絡下さい。

また3日経っても返信が無い場合はお手数おかけしますが、もう一度ご連絡下さい。あるいは千葉のフェイスブック・Twitterにご連絡下さい。
(ロックフィッシュ大全アカウントのSNSに連絡しても返信できない可能性があります)

※6名以上揃いましたら開催します。(12/15日付で6名以上の申し込みがありましたので人数的な意味での開催は可能です

※こちらは金華山交流会ではございません。金華山にいって釣りをする企画です。

申し込み者で開催日1週間前からのキャンセルはキャンセル料金80%発生しますのでお気をつけ下さい。特に年末という事もありますのでスケジュールや体調管理のほうもお気をつけ下さい。

 

動画情報

【釣り場の見つけ方】1月にアイナメの釣れるポイントの探し方を具体的に紹介します!初心者必見キスケ流新しい釣り場の開拓方法

1月のアイナメが釣れるエリアの紹介やポイントの探し方の解説をしています。ポイント探しは一朝一夕で身に着くようなスキルではないので、日々の積み重ねで場数を踏めばついてくると思います。私はこんな感じで知識やスキルをつけていっています。

【堤防ロック】ケーソンからアイナメ・ソイ類を釣る!

こちらの動画ではキスケ・小野寺さん・そーあさんの3人のライトロックの様子を収録しています。3人ともライトロックをしていますが狙うポイントやアクションの仕方など人それぞれの個性や仕草の違いでやり方が異なっています。そのせいか3人とも釣る魚が違うというのも面白い点となっています。

【マグロトーク】三浦さんのタックル見せてもらったらデカ過ぎた(プライベートトーク動画)

「キスケチャンネルのステラの動画を見てマグロフィッシング始めようと思い私もステラ30000番購入しました!」という声を直接会った2名の人から言われました。三浦さんとも話しましたが、まさかこの動画でマグロを始めようとおもったりステラ30000番を購入するキッカケになると思いませんでした(笑)

シェアしてもらえると感激です(*^^*)

コメントする

ABOUTこの記事をかいた人

岩手県一関市出身。 秋田・岩手をメインに釣りをやっています。ロックフィッシング・シーバスフィッシング・バス釣りをやっています。 釣りの他に釣魚の飼育・アクアリウムも20年ほどやっています。 釣りや魚の飼育方法について主に記事を書いています。