本日2019年12月31日。
2010年代最後の日となりました。
なので今年の内容を少し振り返ります!
ロックフィッシュ大全ではブログ以外にイベント企画の実施も行っていまして、
今年開催したイベントは
金華山交流会 3回
プライベート規模の金華山交流会を 10回くらい
飲み会を 1回
釣り大会を 1回開催しました。
直近の12月のロックフィッシュ交流会

その時の動画はこちら
今年最大規模の約80名ほどが集まった初夏金華山交流会

トーナメンターの方やテスターの方が集まってくれた「第2回ロックフィッシュ大全カップ」

どのイベントも昨年に比べ認知度もあがり、また色々なジャンルの方がロックフィッシュ大全のイベントに参加してくれました!
イベントに参加して下さった皆さん、いつもブログを読んでくれている皆さん!本当にありがとうございました!
来年も今年以上に頑張れるようにしていきたいと思います!
そして来年の展望ですが、
いつも思い付きで企画を実施したりしているので、まだ来年の抱負などは全然考えていないのですが(笑)
来年は「イベント事業の新規展開」に力を入れようかなと考えています。
来年からうちのスタッフチームや周りの環境が大きく変わる可能性があるので、それに伴って事業内容もマンネリ化している部分などを大きく変えていこうと思っています。
なので来年から「変なイベント」などを実施していく事があるかもしれませんが、ロックフィッシュ大全が新しい挑戦をしているのかな・・?って感じで温かく見守っていただけると嬉しいです。
まだまだ未熟な点も多くありますが、来年もロックフィッシュ大全をよろしくお願いします!
簡単ではございましたが今年のロックフィッシュ大全の振り返りと来年の抱負をかかせて頂きました!
最後に12月31日に誰もYouTubeを見なそうなタイミングに動画を配信するという今年最後に最大の失敗を犯してしまいました。
内容もとても緩く作成されておりますので、ガキ使や紅白の気分転換の時などのタイミングなどに見てもらえると嬉しいです。
それでは良いお年を!来年もよろしくお願いします!
昨年は本当にありがとうございました。
今年も広田半島月1回の釣行に大型のロックフィッシュを目指したいと思います。
それと今年中に尺メバルと50ベッコウゾイの造形を完成したいと思います。(出来ていますが…)
もう少し造形を作るために、実物を釣りあげて目で観察をし、リアルに仕上げたいと思っています。
なので必ず釣りあげなくちゃなりません。
8月に大祝漁港で釣り上げた38ベッコウゾイはあまり観察せずに、初めての大物だったのであたふたしてリリースしてしまいました。もう少し観察していれば良かったと悔やまれています。
開拓は月1回の釣行なので難しいですが、ロックフィッシュ大全で勉強しててもポイント場所が難しいです。
本年もどうぞよろしくお願いします。