こんばんわ!千葉です。
仕事が忙しかったり、病院に通ったりと、なんだかんだ2・3週間くらい釣りをしていませんでした。
年明けくらいから小野寺さんがフラットエリアでリーリングで回遊のアイナメを釣る!という方法を取材していて、
小野寺さんのリーリングの釣り
⇩
とても楽しそうな釣り方だなーっと思っていたのですが、中々釣りをする機会が無く2月も後半に突入してきました。
そして、先日仕事の帰り道で3時間ほど釣りをする時間ができたので、さっそくこのリーリングの釣りをしたところ・・・
3時間でノーバイトという完敗をきっしました。
なんでノーバイトだったのかなあ・・と色々考えた所、以下の点に問題があったと思いました。
①飛距離が足りない
②リーリングのスピードに魚が反応しにくくなってきた
小野寺さんから「飛距離が5m落ちるだけでバイトが出ないから、飛距離はかなり大事!」と言われていたので飛距離はかなり大事みたいだったので、飛距離をアップさせないといけないのですが、小野寺さんほど飛距離を出す事ができていないので、ここを改善しないといけないと思いました。
そして、リーリングのスピードで「水温が下がってくるとドンドン魚も早い動きに反応しなくなってくる」と言われていて、その言われた日から10日くらい経過して、魚もさらにリーリングに反応しなくなってきたのかな??と思いました。
以上の2点を改善すれば、魚を釣る事ができるかも!と思い今回リベンジしに行ってきました!
動画でその内容をご紹介しておりますので、是非興味がある方は閲覧してみてください!
コメントする