東北のロックフィッシュを1年間追い続けている小野寺さん・そーさんと私で
「アイナメにおススメのワーム総選挙」と題しまして!
小野寺さん・そーさん・私でアイナメ釣るのに自分のおススメワームBEST.3をあげてもらいランキングつけしました!
当初は1位に選ばれたワームは10P, 2位のワームは8P, 3位は6Pという得点方式にして総合順位を決めようと思っていたのですが、3人ともチョイスしたワームが1つも被らなかったので(笑)
順位がつけれなかったので、今回は各スタッフのアイナメにおススメなルアーBEST.3という感じで紹介しようと思います!
秋田スタッフ:そーさんのアイナメおススメワームは??

メインフィールドは日本海で春にアイナメを狙っているそーさん!
日本海側ではナイスサイズな50UPのアイナメも釣り上げれいるそーさんのアイナメにおススメなワームBEST3を紹介してもらいました!
そーさんのアイナメおススメワーム:第3位
【エコギア】 ロックマックス

そーさんが3位にチョイスしたワームはエコギアのロックマックス!
エコギアのロックフィッシングの定番と言っても良いワームですよね!カラーラインナップも豊富でロックフィッシング初心者にもおススメのワームとなっています!
カーリーテールの大きな波動で広範囲にアピールすることもできますし、波動がうるさ過ぎる場合はテールを半分ほどカットしたり、テールに穴をあけたりすることで波動を抑えたりすることもできます!
そーさんおススメカラー:ケルプジャングルチョイス
そーさんのアイナメおススメワーム:第2位
【ケイティック】 スイングインパクト3.5in

そーさんが第2位に挙げたのはケイティックから出ているスイングインパクト3.5in!
このワームはソイやフラットフィッシュ・ブラックバスにも実績が高いワームでもありますよね!ワームもとても柔らかい動きをする上にイカフレーバーのニオイも配合されているのでアクションだけでなくニオイでもアピールする事ができます!
サイズも2inや3in・4inとサイズも豊富で自分のシチュエーションにあったモノをチョイスできます!
そーさんおススメカラー:セクシーシャッド
そーさんのアイナメおススメワーム:第1位
【ゲーリーヤマモト】 4インチグラブ

そーさんのアイナメにおススメワーム第1位は・・・
ゲーリーヤマモトからでている4インチグラブ!
ゲーリーのグラブと言ったらブラックバスフィッシングでも高実績のワームですが、もちろんロックフィッシングでも高実績のワームとなっています。
自分も昔海でゲーリーのグラブを使っていましたが、ベッコウゾイやクロソイが良く釣れていました!
そーさんおススメカラー:ブラックカラー
岩手スタッフ:KISUKEのアイナメおススメワームは??

私がアイナメを釣る時におススメしたい(実績の高い)ワームを紹介します!
私は仕事柄あまりハイシーズンに釣りができない事もあり、
オフシーズンやロックフィッシュがあまり活性が高くない時期におススメのワームをご紹介します!
キスケのアイナメおススメワーム:第3位
【ブルーブルー】 ジョルティ mini

これは実績が高いというよりは・・「今後に期待」といった感じで期待を込めての3位なんですが、
私のおススメ第3位はブルーブルーのジョルティmini
昨年にチャターやスピナーベイトなどの巻物の釣りが、私の周りで流行っていて、自分もやりたいなーと思っていたんですが、ベイトタックルが無い事やブレードなどのチューニングなどがよくわからなかったりして、フラットフィッシュで使っていた、ブルーブルーのジョルティを1月の堤防で使った所、アイナメの1チェイスがあったので、「釣れそう!」と確信しました。
以前からジョルティminiでメバルやクロソイは釣っていたので、アイナメも十分釣れるポテンシャルがあると思っています!
使い方としてはデイゲームでしたら堤防の際をスイミング!
夜にメバルやソイを狙う時は遠投してリフト&フォールで実績がありました!
ジョルティがでている動画
キスケおススメカラー:ブルー
キスケのアイナメおススメワーム:第2位
【バークレイ】SW Hawg

第2位に挙げたのはバークレイから出ているSW Hawg
特に冬のスポーニングの時期に釣れるワームだと思います!
バルキーホッグに比べ、ワームサイズも小さく、口の小さいアイナメにも有効なワームだと思います!
アクション方法は大きくリフトさせてゆっくりフォールさせて広範囲にアピールする探り方を主軸で堤防や磯で使用します!
キスケおススメカラー:カモカラー
キスケのアイナメおススメワーム:第1位
【バークレイ】 パルスワーム 3.2in

キスケのアイナメにおススメワーム第1位は・・
バークレイ Gulp!パルスワーム3.2inです!
4inでも全然釣れるんですが、4inは主にソイ類・ハタ類に使用して、アイナメ類には3.2inと使い分けています。
金華山など明らかに大型の魚が居そうなエリアではアイナメ狙いでも4inを使ったりもしますが、堤防でアイナメを狙う時は3.2inという感じです!
使い方は堤防では5.6g~10gくらいのシンカーにパルスワームをつけて早くリフトさせ、テンションフォールからの5秒ほどボトムでステイという感じの使い方をします。
磯場などでは20g前後のシンカーで大きくリフトさせてカーブフォール・・を繰り返ししてます!
それと小野寺さんから教えてもらったボトムずる引きなどでも釣ったりもします⇩
キスケおススメカラー:カモカラー
沖縄スタッフ:小野寺さんのアイナメおススメワームは??

うちのチャンネルで一番アイナメを釣っている小野寺さん!
アイナメのプロフェショナルといっても過言ではない小野寺さんのアイナメにおススメワームBEST3を紹介してもらいました!
小野寺さんのアイナメおススメワーム:第3位
【エコギア】 熟成アクア ミルフル

小野寺さんが3位にチョイスしたワームはエコギアの熟成アクアミルフル!
エコギアの熟成シリーズはその強烈なニオイと優しいマテリアルのアクションで活性が低い魚やシーズンオフの魚にも口を使わせることができます。
小野寺さんもこの熟成シリーズを使用する時はシーズンオフの時などの魚が渋い時期などによく使用しています。
私も12月~3月くらいの寒い時期に熟成ミルフルを使用させて頂いてます。
小野寺さんの熟成アクアのアクションや釣り方を紹介している動画を以下に貼りますので興味がある方はご覧ください!
小野寺さんおススメカラー:青イソメカラー
小野寺さんのアイナメおススメワーム:第2位
【ノリーズ】 パドチュー

小野寺さんが第2位に挙げたのはノリーズから出ているパドチュー!
小野寺さんは世間がパドチューで盛り上がる前からパドチューを愛用しており、色々なシチュエーションで釣果を出しています。
パドチューの絶妙なアクションやマテリアルでパドチューでしか反応が無い魚や、食い込みの良さなどからトーナメンターからも絶大な支持を得ているワームです。
私もパドチューを借りてパドチューを放置していただけでアイナメが釣れたのが記憶に新しいです(笑)
あと夜にクロソイにも効果的だったのを覚えています。
パドチューの使い方はこちらの動画で紹介していますので、興味のある方はご覧ください!
小野寺さんおススメカラー:ゴマエビカラー
小野寺さんのアイナメおススメワーム:第1位
【エコギア】 リングマックス 3in

小野寺さんのアイナメにおススメワーム第1位は・・・
エコギアからでているリングマックス3in!
リングマックスはカーリテール系のワームでロックマックス同様に高実績のあるワームとなっています!
小野寺さんおススメカラー:ウォーターメロン
さいごに
今回小野寺さん・そーさん・キスケのアイナメにおススメワームを紹介しましたが・・・
まあ・・3人ともワームが被りませんでした(笑)
ただ1位に選んだワームは3人とも「カーリーテール」系のワームでしたので、カーリーテール系のワームは1つ揃えておくといいかもしれないですね!
意外だったのが、ホッグ系のワームが9ランク中1種しかなかった事でした。
アイナメも「釣れる時期」や「場所」などによっても大きく釣れるワームが変わるので、その時その時によって変わると思いますが、とりあえずアイナメ釣る時に何を買っていいか迷ってる人などの参考になれば良いと思っています!
スピンオフ企画⇩
コメントする