【サーフロック】ヒラメ・アイナメ・メバル!ターゲット満載のサーフフィッシング!

6月に入り水温も18℃前後くらいまで上昇し、ロックフィッシュの適水温に近づいてきました!

水温18度というのはロックフィッシュに限らず、シーバス・フラットフィッシュ・青物も活発に活動する適した水温になってきます。

水温がこのくらいになると「サーフエリア」が熱くなってきます!

しかしこの広大なサーフエリアでどこを狙っていいか初心者の方はわからないことが多いですよね・・

磯場と違い水中を覗いてもストラクチャーが無い時もあり、ロックフィッシュではあまり馴染みの無い「潮の変化」や「ベイトの回遊」などいつ起きるかわからない不安定要素を狙う事も多いです。

そこで今回は不変的要素である「サーフの魚が着きやすいポイント」に絞った釣りをしてきました。

そのポイントが「ブレイクライン」になります。

ここは常に魚がついているようなポイントでは無いんですが、タイミングにあたれば魚も寄って来るエリアになるので、魚が寄って来るタイミング(夕マズメ)に合せてブレイクラインを狙った釣りをしてきました!

動画の方ではブレイクラインの探し方や狙い方・実釣をご紹介していますので、興味がある方は是非ご覧ください!

⇩⇩

シェアしてもらえると感激です(*^^*)

コメントする

ABOUTこの記事をかいた人

岩手県一関市出身。 秋田・岩手をメインに釣りをやっています。ロックフィッシング・シーバスフィッシング・バス釣りをやっています。 釣りの他に釣魚の飼育・アクアリウムも20年ほどやっています。 釣りや魚の飼育方法について主に記事を書いています。