2020年7月23日に開催した「金華山交流会」
今回はコロナウイルスでの影響下という事で、小規模開催で行いました!
(※今回はソーシャルディスタンスを保つため集合写真は無し)
今回も磯組と堤防組に分かれての釣りとなりました!

今回も私はガイドコースに付く事になりましたので、草木が生い茂る山の中へ進んでいきました!
時期は7月下旬という事ですっかり草木が伸び放題で、多い所では首あたりくらいまである藪の中を通らないといけません。

また朝は濃い霧に覆われていたこともあり、

湿気が強いので最も恐れていた害虫の1匹のヒルが猛威を振るいました!

このような湿ったエリアやフカフカの木の葉などがあるエリアを通過すると、ほぼ100%くらいの確率で皆の靴にヒルがくっついており、みんなでヒルを取り除きあいをしていました。

私は不覚にも履いてきたスパイクシューズの底に穴が空いていて、そこからヒルが靴の中に侵入し、靴下に7匹もくっついていました(※ビックリしてカメラで撮る前に全部取り外してしまいました・・)
ただヒルがくっついてもちゃんと「虫よけスプレー」をかけると、噛みついていてもポロっと、とれてくれますので!

↑こんな感じで専用のものも売っていますし、ハッカ成分が入っているスプレーなどはヒルによく効いている感じでした!
今回の金華山の状況は・・
さて、気になる今回の金華山の状況ですが・・
私は今年度は6月に2回、金華山に行ったきりなので、この時との比較になってしまいますが・・
その過去の2回の動画はこちら⇩
この時に比べて魚の数はかなり増えていたと思います!
時間帯や場所にもよりますが、魚が釣れた数も平均的に多く、今回の参加者でボウズの人は一人もいませんでした(たぶん)
話によると堤防組は中々良型の魚や数が出なかったそうですが、堤防付近のゴロタでは最大46cmのアイナメも釣れたそうです。
という事で参加者の方から頂いた釣果写真を一部ご紹介していこうと思います!

まずは本日アップした動画にも収録されているメタルジグで釣り上げた塩津さんのベッコウゾイの40UP!是非動画でもチェックしてみてください!

そして今回唯一山越をした小関さんが50UPのベッコウゾイを釣り上げました!おめでとうございます!

白崎エリアで早坂さんが44cmのナイスベッコウゾイを釣り上げたそうです!おめでとうございます!
そして同じ白崎エリアで早坂さんと同じスリットでタツヤさんが釣り上げた47cmベッコウゾイ!おめでとうございます!

堤防組はサイズは出なかったそうですが、朝一ですぐにベッコウやアイナメが釣れたそうです!

白鳥さんから朝一に報告を頂いたベッコウゾイ!
アナハゼティさんのベッコウゾイのフレーズ「ティ―ン」の動画も添えて頂きました(笑)(※動画貼りたかったんですが、データの形式上、添付できませんでした汗。すいません!)
その他にアイナメも!

という感じでした!
総括
塩津さんに1日くっついて取材して釣果を見ていたところ、「潮通しが良いエリア」では魚からの反応が良く、魚もそれなりにストックされていたり、回遊してきているように感じました。
一方でワンドエリアやシャローエリアを攻めた時は、ほとんど魚からバイトは得られないような状況だったので、金華山の魚達の付き場も完全に「最盛夏の付き場についているサマーロックの状況となっていました」。
なので塩津さんの動画を見ると簡単そうにポンポン釣っているように見えますが、少しでもポイントを外すと苦戦するような状況でした。
今回の塩津さんの釣り方はこれからのサマーロックや青物・フラットフィッシングにも有効な釣り方にもなりますので、今後金華山でやりたい!という方にも参考になる釣り方になりますので、是非動画の方もご覧ください!
今回はコロナの影響で少人数でのイベント開催で行い、まだまだコロナ下での理想的な状況でのイベントはできていなかったかもしれませんが、しばらくはコロナ下での状況が続くと思いますので、引き続きコロナ対策をしっかりとれたイベント開催をしていこうと思います!
8月2日(日)金華山に行きたい人募集します

2020年8月2日(日)にこちらは交流会ではなくプライベートの金華山釣行に行きます。
それに伴いまして金華山に行きたい方を募集します。
以下募集要項を記載します。
日にち: 2020年8月2日(日)
集合場所: 鮎川港フェリー乗り場前
参加費 : 5000円(渡船代込み)
募集人数: 6名以上11名まで(※6名以下の場合中止になります)
スケジュール
6:00 鮎川港出船
7:00 金華山釣り スタート
15:30 金華山港 発
16:00 鮎川港 到着 解散
参加希望者は
①名前(ふりがなも記載お願いします)
②生年月日
③現住所
④金華山歴(金華山に行った事がある回数)
⑤何か一言あれば
⑥もしラインをやっていればラインIDの記載(申し込み以降は申し込み者でライングループを組みそちらで今後のご連絡を致します。もしラインをやっていない方は⑥に「ラインやっていない」と記載してください
を記載の上、以下のメールアドレスにご連絡下さい!
ainame65@gmail.com
注意点
※1:今回は金華山交流会では無いので、ガイドコースやフリーコースなどのプランはありません。ついたら各自釣りをしてください。もし金華山初参加で磯で釣りをしてみたい!という方は申し込みの時の⑤の欄に記載して頂けましたら、ご対応させていただきますので遠慮なく申しつけ下さい。
※2:申し込みした方で急遽キャンセルする場合は必ずキャンセルの有無を連絡下さい。人数が変わる事で船の予約や金額が変わって渡船会社にも迷惑がかかってしまいますのでよろしくお願いします。また3日前からキャンセルの場合はキャンセル料金100%発生しますのでお気をつけ下さい。また無断キャンセルの方も同様になります。
※3:当日の開催は渡船会社が船を出せるか前日に判断しますので、開催の確定は前日のお昼から夕方に連絡があると思います。
※4:ロックフィッシュ大全のお問い合わせ&Twitter&InstagramのDMではご対応しておりませんので、そちらに連絡をしても返信できませんのでご了承下さい。SNSで連絡をとりたい場合はKISUKEのTwitterにご連絡下さい。
コメントする