APIA熊谷さんのイモグラブロック釣行【後編】

前回アップした動画↓の続編になります!

前回の動画は主に「ロングスピンによるずる引きのイモグラブの釣り」をご紹介させていただきましたが、後編動画は堤防の際周りについているアイナメをイモグラブのリフト&フォールの縦のアクションで誘って釣る動画になります!

この取材日がたまたまそうだったのか定かではないんですが、縦の釣りに変えた途端、魚の食いつきが異常に良くなりました!

 

回遊の魚が回って来て食いっ気のある魚が何回もバイトしてきているという可能性もありますが、横で見ている感じでは同じ魚が何回も当たってきているように感じました!

 

過去自分の釣りの経験上では、フッキングミスした後はその後中々追い食いバイトはでず、ワームを回収してもう一回バイトがでたポイントにワームを通して再度バイトがでるというケースが多いのですが(再度通してもバイトが出ない事もありますが)

 

イモグラブのリフト&フォールではフッキングミスしても5秒後くらいに再度また当たってくるという現象がよく起きました。

 

こちらの動画内でも3匹くらいそのフッキングミスからの追い食いで釣っています。

 

という事で今回はそんなイモグラブの縦の釣りの動画になっております!

 

熊谷さんの過去の動画はこちら

シェアしてもらえると感激です(*^^*)

コメントする

ABOUTこの記事をかいた人

岩手県一関市出身。 秋田・岩手をメインに釣りをやっています。ロックフィッシング・シーバスフィッシング・バス釣りをやっています。 釣りの他に釣魚の飼育・アクアリウムも20年ほどやっています。 釣りや魚の飼育方法について主に記事を書いています。