【巻の釣り】スピナーベイトを使ってアフターアイナメを狙う!

2021年1月

 

この時期はアフターのアイナメが釣れる時期でロングスピンの釣りなどで狙う事が多いのですが、一方でスピナーベイトやチャターを使った「巻の釣り」も密かに流行っている時期でもあります。

 

例年小野寺さんはこの時期にチャターやスピナーベイトを使ってアフターのアイナメを釣ったりしているのですが、

小野寺さんの釣りを見ていて凄く面白そうなので今回は自分も見よう見まねでスピナーベイトを使ってやってみる事にしました!

 

 

まずは今回使用するスピナーベイト。

自分はスピニングロッドしか持っていないので、スピニングにも対応しているからという理由でこれをチョイス!

 

 

マイクロワイヤーベイトのスタンガンJr.4ウイロー

 

 

これにGulp!アジャストハントをセットしたものを使用しました!

写真のアジャストハントのカラーはあえてアピールカラーにしてとにかくアピール重視で選択しました!

 

 

ちなみに巻物系(スピナーベイトやチャター)を使う時はロックフィッシュで使用する時はベイトタックルが主流になっています。

 

 

 

また堤防の際をメインで巻物をする場合は短いロッド(6ft前後)で硬めの竿が使いやすいと思います。

 

 

 

壁際に生える牡蠣殻の脇にキャストし、牡蠣殻の下らへんまで沈めた後はゆっくりただ巻きします。

 

 

 

今の時期はカタクチイワシなどの回遊性の小魚の群れが岸際に接岸している事が多いので、そのようなシチュエーションではスピナーベイトは最大の効力を発揮します。

 

 

という事でそのような情報を小野寺さんから教えてもらい見様見真似ですがスピナーベイトで釣りをしてきましたので、よかったらご視聴お願いします!

 

 

新着動画情報

 

シェアしてもらえると感激です(*^^*)

コメントする

ABOUTこの記事をかいた人

岩手県一関市出身。 秋田・岩手をメインに釣りをやっています。ロックフィッシング・シーバスフィッシング・バス釣りをやっています。 釣りの他に釣魚の飼育・アクアリウムも20年ほどやっています。 釣りや魚の飼育方法について主に記事を書いています。