5月上旬
太平洋エリアより1,2か月ほどシーズンインが早い「日本海アイナメハイシーズン」

という事で今回は秋田県の男鹿半島のアイナメロックの取材に行ってきました!
秋田でロックフィッシュと言ったら、もちろんこの方・・・

GW中ほとんど家に帰っていない(釣りの為)と噂の
秋田スタッフのそーさん!!
会って早々・・

っと
数か月ぶりにあったにも関わらず、いつも卓球の話が始まります
卓球の話をしばらくしてから、やっと本題に突入


ただここ連日天気が荒れていて海の状況もあまりよくないですね・・


という感じで取材当日はハイシーズンにも関わらず苦戦を強いられそうな流れで目的のポイントまで車を走らせながら、再び卓球の話で盛り上がりました。
最初のポイントはエントリーのしやすい磯場
爆風+底荒れしている為、魚は根の中に引っ込んでいると想定し、フリリグ28gでボトムの地形をなぞるようにワームをトレースします。
そしてワームも普段汁ものを使わないそーさんが最初から「熟成アクアのリングマックス」を使用している事で、本日の状況の悪さを物語っていると悟りました

今回の動画は釣り初心者に向けた基礎的なアクション方法なども解説してもらいました
そんなこんなでスタートした秋田ロック釣行でしたが・・
開始2時間は予想通りの安定のノーバイト
このままでは秋田釣行がお蔵入りになると予想した我々は、海が荒れていないエリアにポイント移動する事にしました!

これが良い判断となり


念願のアイナメを釣る事ができました!
と、この文章を読むとそーさんが美しくアイナメを釣っていくサクセスストーリーみたくなっていますが、所々そーさん節がでた珍プレーも出ました!
その模様は動画にて公開されておりますので、もし興味がある方はこちらもご覧になってみてください!
今回の釣行はタフコンディションだったので、アイナメも連発しませんでしたが、海のコンディションが良ければナイスサイズのアイナメなども釣れるポテンシャルを秘めている秋田のロックフィッシュゲーム!
6月くらいまでハイシーズンになるので、是非興味がある方はこのハイシーズン時に挑戦してみてくださいね!
2003年の世界選手権の試合なんですけど・・