自分の使っているタックル(特にラインのld数とか)を忘れてしまうことも多々ありまして、ここでメモしていきます。
完全に自分用の記事ですが、何かの参考になれば…
リール
シマノ スコーピオンDC7

詳しい名称:シマノ (SHIMANO) ベイトリール 11 スコーピオンDC7
最大ドラグ力:4.5kg
自重:205g
最大巻上長(ハンドル1回転あたり):75cm
ベアリング数(S A-RB/ローラー):6/1
ハンドル長:42mm
スプール寸法:34/25mm
ナイロン糸巻量(号-m):3-130/3.5-110/4-100/5-80
PE糸巻量(号-m):2.25-150/3-125/4-80
海水OK
シャワーOK
ボディ素材:パワーAL
S A-RB
i-DC+
2019年7月8日:PE2号
海に消えたツインパワーの替えスプールより、PE2号を満タンまで巻く。150m以上あると思われる。メーカーは忘れた。一般的な情報から
- 道糸:PE2号:30ld(13.6kg)
- 最大リーダー:フロロ8号:30ld(13.6kg)
シマノ AERLEX 2500
AERLEX(エアレックス)このモデルは生産終了しているみたい。後継はおそらく「シマノ (SHIMANO) リール アリビオ 2500」一番安いモデルだと思われる。情報は後継機より。
ラインキャパ
2号-170m
2.5号-150m
3号-120m
最大ドラグ力:3.0kg/29.4N
2019年7月8日:PE0.4号
- 道糸:PE0.4号:8.6ld(3.9kg)
- 最大リーダー:フロロ2号:8ld(3.6kg)
詳細:シマノ PITBULL4 0.4号 200m(4本編み、ライムカラー)
2019年7月27日:壊れた
ベイル部分のネジが緩んでいてうまくラインが巻けない状態になっていました。ネジを締めようにも固着して締めれないし外せなくて、直せなそう。
今は息子のおもちゃ。
シマノ AERLEX c3000
同上。後継は「シマノ (SHIMANO) リール アリビオ C3000」。情報は後継機より。
ラインキャパ
2号-220
2.5号-185
3号-150
4号-100
最大巻上長:74cm(ハンドル1回転あたり)
最大ドラグ力:3.0kg/29.4N
2019年7月8日:PE0.6号
- 道糸:PE0.6号:10.5ld(4.8kg)
- 最大リーダー:フロロ2.5号:10ld(4.5kg)
詳細:Berkley マイクロPE 0.6号 100m(4本編み、ライムカラー)
2019年7月8日:PE1.5号
- 道糸:PE1.5号:22.6ld(10.3kg)
- 最大リーダー:フロロ6号:22ld(10.0kg)
ライン詳細:シマノ(SHIMANO) PEライン パワープロ(オレンジカラー)
※ツインパワー2000から移動
シマノ ツインパワー02 2000
クラッチが壊れていたけど、適当に分解したら、なぜか治りました。スプール2個あり。
- ギヤー比:5.0
- 自重:210g
- 実用ドラグ力:2.0kg
- 巻糸量:2-150m/2.5-125m/3-105m
- 定価:27.300(税別)
2019年7月8日 スプール①:PE1.5号
- 道糸:PE1.5号:22.6ld(10.3kg)
- 最大リーダー:フロロ6号:22ld(10.0kg)
ライン詳細:シマノ(SHIMANO) PEライン パワープロ(オレンジカラー)
2019年7月8日①:PE0.4号
- 道糸:PE0.4号:8.6ld(3.9kg)
- 最大リーダー:フロロ2号:8ld(3.6kg)
詳細:シマノ PITBULL4 0.4号 200m(4本編み、ライムカラー)
※AERLEX 2500が壊れたので移動
2019年7月8日②:PE0.6号
- 道糸:PE0.6号:10.5ld(4.8kg)
- 最大リーダー:フロロ2.5号:10ld(4.5kg)
詳細:Berkley マイクロPE 0.6号 100m(4本編み、ライムカラー)
※AERLEX 3000cから移動。こちらのほうが小さいリールなので細ラインはツインパワー担当で。
買ったもの
タイラバ
メジャークラフト 鯛乃実 80g GOLD/RED
ライン
リーダー
スナップ・サルカン類

クロスロックスナップ 00号 50lb 24kg 9個入 298円 1個33円

ダイワ SW-Snap サイズT1 65lb 30kg 35個入り 650円 1個19円
コメントする