ブレードリグはフィッシュイーターに効果的です!
うちの秋田スタッフのそーさんも秋田のキジハタ狙いなどでブレードリグを使用しています。

ブレードは水中で回転することで、キラキラとフラッシング効果を演出し、視覚効果を発揮します。

このフラッシングは小魚が水中で身を翻したように見えるだけでなく、比較的遠くのターゲットにも気付かれやすく、効率的に「そこに餌がある」とアピールさせやすいと考えられています。
過度なフラッシングを嫌う魚もいるかもしれませんが、広大なフィールドや活性の高い魚、小魚をベイトにしているような場合などに有効性を発揮します。
今回サロンスタッフの高山君が前回シーバス爆釣動画の時に使用していたのがブレードリグ

今回はブレードリグを使用した動画を収録しましたのでご紹介します。
この時はベイトが回遊していたのか、ブレードリグにやたら反応が良かったです。このようなシチュエーションはあまり無いのかもしれませんが、遭遇すれば一人勝ちできるかもしれません!
特にこれからの時期や秋口は小魚のベイトが増えてフラッシングやスイミングが有効になるシチュエーションも増えてくると思います!
ブレードリグはシーバスだけでなく、ロックフィッシュや青物・フラットフィッシュなどフィッシュイーター全般に効果を発揮しますので、自分の釣りのバリエーションを増やす意味でブレードリグやブレードルアーを持っておくのも良いと思います!
ブレ―ドルアーやブレードリグに関連する動画はこちら↓
コメントする