今回はバークレイさんから発売されたばかりの「Gulp!イソメ4in」の「極太」と「太身」を購入しましたので、そちらを早速実釣で使ってきました!

既存品と大きさを比較!
まずは既存品のGulp!サンドワーム2inも含めてサイズや太さを比較してみました!

一番上のワームがサンドワーム2in,
真ん中にあるワームが新商品のガルプ!イソメ4inの太身,
一番下のワームが新製品のガルプ!イソメ4in極太
になります!
見た感じどれも本物のイソメに似てて釣れそうですよね!
そして太さと長さはやはり極太がトップで、太身は2inのサンドワームより細いシルエットとなっていました!
では、これをどう使い分けていきましょう??
今回はキスケ流の使い分けをちょこっと書いていこうと思います!
ピンスポットを攻めるなら2inサンドワーム!

サンドワームはその見た目の通りストレートワームです。
なのでアピール力はカーリーテールやシャッドテールほど強くありません。
その為、広範囲にアピールする事が苦手なので、どこに魚がいるかわからないようなエリア(例えば磯場や砂地など)で使うのではなくて「この辺に魚がいるかな・・」とある程度魚がいる場所を把握している所などで使ったりしてます。
一見アピール力が弱いというのはデメリットに見えますが、反面「大型の魚に警戒されにくい」というメリットもあります。
大型の魚は頭もよく、賢いです。
その為大きすぎる・または派手すぎるアクションを嫌います。
自然界で生きている生き物(特に小さい生き物)は外敵から見つからない為に派手な動きはしません(例外もありますが)、それなのに自分の位置を教えてしまうようなアピールする生き物は怪しいですよね??
それと同じで派手なアクションやアピール力は大型の魚を警戒させてしまい、口を使わせられない事があります。
サンドワームはその派手過ぎない絶妙なアクションとさらに2inという小さいサイズのコンボで大型の魚に口を使わせることができます。
こちらはサンドワーム2inで50UPのアイナメを塩津さんが釣った動画です
⇓
2inでも大型魚は釣れる事を証明してくれました!
2inのデメリットをカバーした4in極太

私の中でサンドワーム2inは最強ワームと位置付けているのですが、上にも書きましたが、広範囲にアピールできないので魚を集める力があまり強くない&存在感があまり無いという弱点がありました
しかし、今回発売された極太サイズがその点をカバーしたとおもっております!
4inと長さもあり、ワームの太さは既存品よりもあるのでアピール力・存在感も大幅にアップされました!
なので苦手エリアの大規模な磯場や広範囲にアピールして魚を集める釣り方などで使用する事も可能になりましたので、さらなる可能性を引き出してくれると思っております!
今回は海が荒れていて堤防の実釣になってしまいましたが、海が落ち着いたら磯場でも使ってみようと思います!
アジやハゼ狙いに最適?太身

さて2inと4in極太の中間位に位置する「4in 太身」
2inと4inの魅力を半分づつとったような感じになっております!
私はこの太身はロックフィッシュではなくてアジやキス・ハゼあたりで良いのではないのかな・・と思っております。
動画には収録できませんでしたが、実釣で28cm・24cmのハゼを釣る事ができましたし、20cmくらいの中型メバルも沢山釣る事ができました!
ロックフィッシュには2inと極太があればだいたい対応することができそうなので、この太身はアジやハゼなどに使っていこうと思っています!
アクションもそれぞれ違う!


水中でどんな動きをするのか水槽で試してみました!
2in・太身・極太でそれぞれ試してみた所、やっぱりそれぞれ動きが違かったので使い分けなどができそうな感じでした!
ワームの水中アクションは言葉で説明するより、実際に動画で動いている姿を見た方がわかると思いますので動画でご確認ください!
水槽に入っていたハゼも出てきてワームに反応していました(笑)
実釣編!~実際に釣れるのか?~
いよいよ新商品Gulp!イソメが釣れるのか試してきました!
結論から言うと・・
普通につれまくりました!
時期は10月と中々根魚が釣りにくい時期ですがソイ類が沢山釣れました!
こちらの模様も動画で撮影してきましたので文章では無く映像で是非ご確認下さい!
まとめ
という事で予想していた通りGulp!イソメは普通に魚が釣れましたので、即私の1軍ワームに選ばれる事になりました(笑)
今後の課題としては今回は穴釣りの釣りだったので、次回は広大なエリア(磯場など)でアイナメなどを狙っていこうと思っております!
初心者の方でも扱いやすいワームですので、これから来る冬のハイシーズンに向けて購入しておくと良いと思います!
私は今年の冬はこのイソメ4inをメインに色々と釣りをやっていこうと思いますので今後もイソメ4inの実釣や使い方を解説していこうと思います!
サンドワームについて熱く語っている動画もあります!
良かったらこちらもご覧ください!
⇓
コメントを残す