【コラボ】岩手の最強釣りユーチューバーとコラボしました!
はじめに 今回のタイトルは「岩手の釣りユーチューバーとコラボ!」という事から、まずはじめにKISUKEチャンネルを立ち上げた経緯をお話させて頂きます。 よく周りの人から「なんでKISUKEチャンネルって名前にしたの?」や…
ロックフィッシュ(根魚)の大百科!アイナメ、ベッコウゾイ、クロソイ、ドンコなどなどロックフィッシュの実績やポイント紹介、タックルや仕掛けなどなど
はじめに 今回のタイトルは「岩手の釣りユーチューバーとコラボ!」という事から、まずはじめにKISUKEチャンネルを立ち上げた経緯をお話させて頂きます。 よく周りの人から「なんでKISUKEチャンネルって名前にしたの?」や…
はじめに 現在1月 水温もどんどん下がり、東北の水温も10度前後まで落ちてきました。 またこの時期は冬の気圧配置の関係等で強風が吹いたり、 また波が高く海が荒れる事がよくあります。 海が荒れた…
こんばんわ! 秋田釣行2日目を書かせていただきます。 (秋田釣行1日目はこちらから) 正直、私の中ではキジハタはナイトフィッシングの方が釣りやすかったので、 夜のキジハタ釣行に期待していた所もありましたが、風が強すぎて無…
こんばんわ! 千葉です! だいぶ更新が遅くなってしまいましたが、 9月頭に行ってきた秋田釣行をご紹介したいと思います。 8月31日 23時に仕事を終わらせ、 宮城の…
こんにちわ! 今回も読者様から頂いた質問にお答えしていきます! 質問 「ロックフィッシュ大全で釣り上げられた魚は全て持ち帰っているのですか?」 この質問の回答は。 …
はじめに このコーナーでは外道扱いされやすい魚に注目を当てて、その魚の魅力を伝えていくコーナーです。 今回ご紹介するお魚は、、 アイナメに似過ぎていて、よく間違われてしまうクジメについてご紹介します! &n…
こんにちは! 今回もロックフィッシュ交流会メンバーの方から秋田県のロックフィッシュ釣果情報をいただきましたので、ご紹介させていただきます! 場所は前回同様、秋田県岩城市にある「道川漁港」での情報です。 今回の釣果は、 ク…
はじめに このページでは「今からロックフィッシングを始めよう!」という方から「もっとロックフィッシュを極めたい!」 という初心者から中級者にむけたロックフィッシュの要点をまとめたページです。 ロックフィシングに必要な道具…
2016年11月6日岩手県陸前高田市で 参加者はじめ、上州屋一関店の方々のご協力のおかげ無事岩手ロックフィッシュ交流会を開催する事ができました! 本当にありがとうございました! 当日は天気は良…
ロックフィッシュとは? ロックフィッシュとは直訳すると「根魚」(ねざかな)。 海の中の岩礁帯(根と呼ぶ)を住処としている魚たちの総称を指します。 代表的な種類はカサゴ類、アイナメ類、メバル類、ソイ類、ハタ類がいます。 &…
ここでは宮城県唐桑半島の釣り場を紹介していこうと思います! 今回紹介するのは主に堤防釣り場を紹介します。 唐桑半島といったら近年は磯が脚光を浴びていますが堤防でもタイミングがあえば大物は釣れます。 唐桑半島もまだまだ未開…