【コラボ】岩手ユーチューバー3組で岩手県大船渡エリアタラジギングに行ってきました!
先日、いつもお世話になっているユーチューバーRIKIさんからタラジギングのお誘いを頂き、岩手県の大船渡エリアでタラジギングに行ってきました! リキさんとは今年の1月くらいから「タラジギングやりたいですね~」と話していたの…
ロックフィッシュ(根魚)の大百科!アイナメ、ベッコウゾイ、クロソイ、ドンコなどなどロックフィッシュの実績やポイント紹介、タックルや仕掛けなどなど
先日、いつもお世話になっているユーチューバーRIKIさんからタラジギングのお誘いを頂き、岩手県の大船渡エリアでタラジギングに行ってきました! リキさんとは今年の1月くらいから「タラジギングやりたいですね~」と話していたの…
1年の中でもっとも水温が下がる2月~3月末。 ロックフィッシュも釣れなくはないのですが、陸から狙える範囲に生息している魚影がとても薄く、いわゆる「ロックフィッシュオフシーズン」と言われる時期に…
はじめに 近年ドンドン人気が出てきている今時期の「タラジギング」 普段は深場にいる鱈ですが、 この時期(例年1月~3月くらい) 水深50m~100mと浅場まで接岸してくるので、 …
3月17日大船渡で今期最後となるタラジギングに行ってきました! その釣果報告をだいぶ遅くなってしまいましたが報告させていただきます! 3月17日(金)毎度お馴染み崎浜漁港から喜多丸さんの船で6時半から出港し…
こんにちわ! 千葉です! 1月29日に初のタラジギングを経験し、激シブの洗礼を受け(その時の記事はこちらから) またリベンジをしよう!と誓ってから約1ヶ月 リベンジマッチしてきま…
はじめに 1月に入るとドンドン水温が下がっていき、ロックフィッシュも越冬するために水温変化が小さい深場に移動していきます。 またディープに移動した上に低水温のため、活性も低くなりとても釣りにくい時期に突入します。 そのた…
2017年1月29日 岩手県大船渡市でタラジギングに行ってまいりました! 私含め、数名タラジギングが始めての方もいましたので、 みんなテンションMAXで ドキドキワクワク出航! …