【夜釣りのコツ】これから面白くなる「夜釣り」のコツ
はじめに ~12月~ いよいよ東北エリアでは雪が降るようになり、朝と夜では気温が氷点下になるような時期になってきました。 寒くて釣りに行く気が一気に無くなる季節ですが・・ これからの時期熱くなってくる釣りがあります。 そ…
ロックフィッシュ(根魚)の大百科!アイナメ、ベッコウゾイ、クロソイ、ドンコなどなどロックフィッシュの実績やポイント紹介、タックルや仕掛けなどなど
はじめに ~12月~ いよいよ東北エリアでは雪が降るようになり、朝と夜では気温が氷点下になるような時期になってきました。 寒くて釣りに行く気が一気に無くなる季節ですが・・ これからの時期熱くなってくる釣りがあります。 そ…
前回の動画で、 近年ロックフィッシュブームによりアイナメが中々釣れない堤防エリアは、皆が狙っていない「竿抜けポイント」として 遠投先の沖のブレイクや砂地などを狙うという方法を紹介しました。 しかし、このスタイルはロングキ…
はじめに 三陸海岸で夜のロックフィッシュゲームと言えばクロソイ!(メバルもですが) ライトテキサスリグやジグヘッド・ノーシンカーなどライトなリグでこのパワフルな魚とやり取りするのはスリリングがあります。 クロソイは北海道…
みなさんこんにちは! 秋田スタッフそーです! まず台風19号で被害にあわれた皆様、早期の復興、心より願っております。 あの灼熱の暑さは落ち着き、朝晩は上着が無いと厳しいくらい冷え込んできました。 それに伴い、先日の釣行で…
穴釣りとは?? 穴釣りは、組まれたテトラポッド同士のわずかな隙間に仕掛けを落として、アイナメ、カサゴ、メバルなどの根魚類 (ロックフィッシュ)を狙う釣り方です。 ほとんどの堤防にはテトラポットやケーソンの隙間などがありま…
2016年12月3日 大船渡にロック釣行に行って来ました! 今回エントリーしたポイントは来週ロックフィッシュ交流会をおこなう トイレがとっても綺麗な小石浜漁港に下見に行きました。 天気は晴天で12月にしては温かく、風もそ…
はじめに このページでは「今からロックフィッシングを始めよう!」という方から「もっとロックフィッシュを極めたい!」 という初心者から中級者にむけたロックフィッシュの要点をまとめたページです。 ロックフィシングに必要な道具…
はじめに 磯場やテトラポットの中など、根が厳しい中では「テキサスリグ」が根がかりしにくいお勧めになります。 テキサスリグの基本的なアクション方法は「リフト&フォール」になるのですが、 リフト&フォールってどうやるんだろう…
はじめに テトラの奥地に「絶対魚が居るんだけど、、」でも、ジグヘッドで表面近辺でアクションして誘っても反応が無いとき、次の手立てはテトラの穴の中をダイレクトに攻め込むしかありません。 しかしブラクリやジグヘッドなどはフッ…