実釣時間18分!APIAのBruteを授かったので入魂してきました!
12月12日に行われた岩手釣りユーチューバーの会場下見という事で、前日の12月11日に崎浜漁港に行ってきました! 崎浜漁港ではしょーさくさんも打ち合わせに来てくれるという事だったので、先に崎浜漁港に着いた私はしょーさくさ…
ロックフィッシュ(根魚)の大百科!アイナメ、ベッコウゾイ、クロソイ、ドンコなどなどロックフィッシュの実績やポイント紹介、タックルや仕掛けなどなど
12月12日に行われた岩手釣りユーチューバーの会場下見という事で、前日の12月11日に崎浜漁港に行ってきました! 崎浜漁港ではしょーさくさんも打ち合わせに来てくれるという事だったので、先に崎浜漁港に着いた私はしょーさくさ…
本日メバル動画を配信しましたのでお知らせします! ⇩ 今回は活性が低い時やシーズンに差し掛かる前のボトムに潜んでいるメバルの釣り方を阿部君に解説してもらいました。 前回はスイミングで表層のメバルの釣り方だったので、 今回…
1月から小野寺さんが披露してくれた「ロングスピンで深場にいるアイナメの釣り方」 遅くなりましたが2月の中旬くらいから、私も真似してやってみたところ、1回目は自分のスキル不足で魚を釣る事ができませんでしたが、2回目はその改…
今回は同じ三陸エリアでYouTube活動している「アナハゼティ」さんとコラボが実現しました! アナハゼティさんは現在チャンネル登録者数9000人越えの大人気釣りユーチューバーです。 動画内容も「企画もの・検証もの」など、…
こんばんわ!千葉です。 仕事が忙しかったり、病院に通ったりと、なんだかんだ2・3週間くらい釣りをしていませんでした。 年明けくらいから小野寺さんがフラットエリアでリーリングで回遊のアイナメを釣る!という方法を取材していて…
前回の釣行で小野寺さんに遠投でフラットエリアに回遊しているアイナメを拾い打つという釣り方を取材させて頂きました。 動画を見て頂くとわかりますが、取材日はとにかく大荒れで風裏に行っても中々まともに釣りができなくて悪戦苦闘し…
1月下旬 三陸エリアで小野寺さんの釣りの取材に行ってきました。 今回のターゲットは「回遊アイナメ」。 産卵がある程度終わり、産卵で消費した体力を回復させる為に餌を求めて泳ぎ回っている「回遊のアイナメ」を狙う釣りを紹介して…
1月下旬に入り、魚の活性も徐々に落ちてきて、魚に口を使わせるのが難しい時期に突入してきました。 昨年に寒い時期の活性が低い時期は「ノーシンカー」を使う釣りが有効的!という動画を配信しました。 ノーシンカーはシンカーから生…
こんにちは。 スタッフのタカヤマです 私はKISUKEチャンネルの「撮影・サポート」を主に担当しています。 今回ブログを書かせてもらうという事で、先日YouTubeにアップした動画の「動画内に収録されていない部分」を今回…
泳がせ釣りリベンジ戦! 昨年末にユーチューバーRIKIさんと行った「ラグビーの泳がせ釣り」 残念ながら無念のノーバイトで企画は頓挫してしまい新年にリベンジを誓いました。 そしてきたる1月初旬、またまたRIKIさん達とラグ…
渋い時はルアーと餌釣り双方の「良いとこ取り」釣法 2020年に突入し、寒流系のロックフィッシュでも徐々に活性が落ちてきて中々釣りずらい時期に突入してきました。 いわゆる「数釣り」が難しい時期に突入しました。 そこで今回は…
イソメワームは釣れる! 今ではその「見た目」と「ニオイ」から「エサより釣れる!」と言われているマルキューの「パワーイソメ」とバークレイから出ている「Gulp!サンドワーム」を使ってどっちが釣れるのか?また釣果に差が出るの…
みなさん明けましておめでとうございます! 年末年始はどのように過ごされたでしょうか? 1月2日から5日まで三陸に遊びに行きました! まあいつも通り写真はほとんど無く釣果だけチラッと載せておきます笑 2日の朝にゲットした4…
私のTwitterで一番質問が多い項目が 「ワームとフックの関係の解説」に関するものでした。 ロックフィッシュに限った事ではありませんがワームフックとワームとのバランスが悪いとどういう事がおきるのか? フッキングが上手く…
はじめに 今回のタイトルは「岩手の釣りユーチューバーとコラボ!」という事から、まずはじめにKISUKEチャンネルを立ち上げた経緯をお話させて頂きます。 よく周りの人から「なんでKISUKEチャンネルって名前にしたの?」や…
はじめに 三陸海岸で夜のロックフィッシュゲームと言えばクロソイ!(メバルもですが) ライトテキサスリグやジグヘッド・ノーシンカーなどライトなリグでこのパワフルな魚とやり取りするのはスリリングがあります。 クロソイは北海道…
はじめに ルアーフィッシングのプロの方に「手っ取り早く釣果を上げる方法」を聞いた所、 「飛距離を伸ばす事です」と言われました。 これは一人の方から聞いた回答ではなく複数人のプロの方からこのような意見を聞かせていただきまし…
はじめに 夏の高水温期に突入し1ヶ月、季節は9月に突入しましたが、海の中は1ヶ月ほど陸の影響を受けるのが遅いと言われているので実質9月は魚が中々出しにくい時期とも言われています。 この時季のカギとなるのが ①ベイトフィッ…