3歳の子供でも釣れたメバリング実釣記録(佐伯市畑野浦漁港)
2018年6月20日の実釣記録です〜 今回も家の近くの漁港「畑野浦漁港」で常夜灯周りを攻めました!家族3人で行き、3歳の息子も19cmカサゴをゲット!今日の最大サイズでした(´ω`) 今回のメバリング情報 …
ロックフィッシュ(根魚)の大百科!アイナメ、ベッコウゾイ、クロソイ、ドンコなどなどロックフィッシュの実績やポイント紹介、タックルや仕掛けなどなど
2018年6月20日の実釣記録です〜 今回も家の近くの漁港「畑野浦漁港」で常夜灯周りを攻めました!家族3人で行き、3歳の息子も19cmカサゴをゲット!今日の最大サイズでした(´ω`) 今回のメバリング情報 …
みなさんこんにちは! そーです! 先日今年2度目となる釣行をしてきましたので報告させて頂きます! 今年初釣行は見事ノーバイトに終わり撃沈しておりましたが、 2度目にしてして何とかクロソイに出会うことができま…
こんばんわ! 秋田釣行2日目を書かせていただきます。 (秋田釣行1日目はこちらから) 正直、私の中ではキジハタはナイトフィッシングの方が釣りやすかったので、 夜のキジハタ釣行に期待していた所もありましたが、風が強すぎて無…
7月26日 真夏のロックフィッシングの取材に行ってきました。 日中はハゼやカジカしか釣れないと思い、 今回は夕マズメからナイトロックにかけての釣行に行ってきました! 今回エントリーしたエリアは…
長かった冬も徐々に終わりを告げ、岩手県も徐々に春の足音が近づいてまいりました。 私にとって春の訪れは「花粉襲来」を意味しており、ある意味1年間で一番釣りに行きたくない時期でもあります。笑 &n…
こんにちわ! 12月4日に秋田県の秋田港「火力発電所」でロックフィッシングに行って来ました! 今回は前回のロックフィッシュ交流会に参加くださった方2名の方と一緒に釣りしました! …
こんばんわ! 千葉です! この場をお借りして告知させてください! 2016年12月4日(日) 16:00~19:30くらい 秋田港火力発電所で釣りやりにいきます! 「私も丁度そ…
こんにちは! 今回もロックフィッシュ交流会メンバーの方から秋田県のロックフィッシュ釣果情報をいただきましたので、ご紹介させていただきます! 場所は前回同様、秋田県岩城市にある「道川漁港」での情報です。 今回の釣果は、 ク…
本日は岩手県大船渡市三陸崎浜港で、ピュアフィッシングジャパン主催の「ロックフィッシュロッド試投会」に行ってきました! 画像引用:ピュアフィッシングジャパンhp 会場にはピュアフィッシングジャパ…
6月初旬 今回のフィールド 今回は男鹿半島の先端に位置する「戸賀漁港」から渡船した離島で釣りを行いました! 仕事明けの徹夜で死にそうな顔をしているキスケ氏 離島のエリア構造はワンド形状になって…
2016年7月15日~17日にかけて秋田県・にかほ市・象潟地方にロックフィッシングに行った時の釣行記を記録します。 秋田県・象潟は、秋田県と山形県のほぼ県境に位置しており「鳥海山(ちょうかいさん)」という登山観光の有名な…
はじめに 今回この記事は秋田県でロックフィッシュをやっている知り合いの先輩から質問をいただきましたので、その質問について私なりの考えを書かせていただきました。 質問内容 「秋田ロックフィッシングでテキサスリ…
ここでは宮城県唐桑半島の釣り場を紹介していこうと思います! 今回紹介するのは主に堤防釣り場を紹介します。 唐桑半島といったら近年は磯が脚光を浴びていますが堤防でもタイミングがあえば大物は釣れます。 唐桑半島もまだまだ未開…
現在2015年9月2日 水温21℃ 秋田は連日30℃越えのピークは終わり秋に季節はシフトしつつありますが、ロックフィッシュにとってはまだ活性が低く、ハイシーズンに比べ圧倒的に釣果が落ちる時期となりました。 …