夏アイナメの攻略パターン!8月アイナメ攻略術のキモ

はじめに

一年で気温が最も高くなる8月。

この時期は環境的に釣り人にとっては厳しい季節になります。

魚にも同じことが言えます。

お盆を迎えると水温も1年間で最も高くなり、寒流系を好むアイナメは水温が安定しているディープポイントに落ちていきます。

そのため陸から仕掛けが届く範囲にはほとんどアイナメが残っておらず、いわば「アイナメオフシーズン」と呼ばれる時期といわれています。

しかしアイナメがまったく釣れないのかというと、そうではなく夏にアイナメが付きやすい「要素」が複合しているポイントと釣れるタイミングが当たれば釣る事ができます。

 

この記事ではアイナメの生態という観点から夏アイナメの攻略パターンを紹介していきたいと思います。

アイナメの適水温

海水温

夏にアイナメを釣るときに一番考えないといけないことは「海水温」です。

ベイトが沢山いても、海藻が沢山あっても、理想的な隠れ家があっても、アイナメの適水温でなければ恐らくそこには、アイナメはいません。

そこでアイナメの適水温を把握する必要があります。

アイナメは海水温(この場合アイナメがいる層、つまり海底の水温を指します)が12℃くらいになると活動が活発になり始め、シャローへと動き始めてきます。

そして水温16℃~18℃近辺でエサを活発に追い始めます。

つまりアイナメは水温が16℃~18℃近辺のところにいる事が多くなります。

では8月で水温が15℃~18℃近辺ってどの辺になるんだ?という事ですが、

ずばり水深15m以降、つまりディープポイントとなります。

そのため、この時期アイナメは適水温を求めてディープポイントに行ってしまいます。

水温が上がりやすい浅いシャローポイントからミドルポイントは水温が20℃以上になっていることから、浅いポイントにはこの時期アイナメはほとんどいません。しかしシャローミドルポイントには一切アイナメが居ないのか!?というとそうではなく、ある「要素」があるポイントには数は多くはありませんが、アイナメはいます。

次の項目には夏にアイナメが付きそうなその「要素」をご紹介します。

この要素が沢山あるポイントは夏場でも水温が低く、アイナメが居る可能性が高いポイントとなります。

 

アイナメ夏パターン・要素

 

親潮が影響しているポイント

親潮

北日本は左上図のように「親潮」という冷たい海流が流れています。

これは人間界でいう「クーラー」になります。

そのため親潮があたるポイントは他よりも海水温が低くなります。

つまり、アイナメも夏場は涼しいクーラーのあたるポイントにつきます。

右上図は岩手県の地形を拡大した模式図ですが、親潮が分岐して陸側の方に流れてきます。

この親潮があたるポイントに夏場はアイナメが付きます。

親潮があたるポイントは半島の先端部などが多く、いわゆる潮が効いているポイントになります。

また潮が効いている以外にも溶存酸素が豊富という事もあり、イワシや青物などのベイトフィッシュも豊富にいるという要素もあげられます。

潮が効いている ←潮が効いているポイント一例

 

日陰ポイント

コンブ

人間も暑い時、クーラーが効かない時は直射日光が当たらない日陰などにいきますよね?

アイナメも同じです。

日中は直射日光の当たらない日陰に隠れます。

海中で日陰になるポイントとしては海藻や大きい岩の影などに隠れています。

img5fd70a88mov4eo

 

 

上げ潮

上げ潮

水温が高い時は「上げ潮時」を狙います。

何故なら上げ潮で海水が上がるときは、海底の水温の低い海水が上に来るので水温が下がります。

それに水深の浅いシャローも水位が上がるというメリットもあります。

 

 

朝マズメを狙う

朝日

1日で最も水温が低い時間帯それが「朝マズメ」になります(デイゲームにおいて)。

夏にアイナメを釣る場合はポイントも大事ですが、この朝マズメにやるのも重要になります。

逆に日中に5時間アイナメ釣りをやるくらいなら、朝マズメに1時間釣りをした方が絶対釣れます。

そのくらい重要なタイミングとなります。

 

さいごに

真夏アイナメを釣るのはとても難しいのですが、この時期に釣れるアイナメはやる気十分のため、パワーファイトが半端ないです。また苦労して釣れたという思い入れもあり、病みつきになる事もあります。

この時期のアイナメは上で紹介した「夏にアイナメがいる要素」が沢山複合したポイントを探して是非釣ってみてください。

筆者も近々「夏アイナメ」をやりにいこうと思います。

 

シェアしてもらえると感激です(*^^*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

岩手県一関市出身。 秋田・岩手をメインに釣りをやっています。ロックフィッシング・シーバスフィッシング・バス釣りをやっています。 釣りの他に釣魚の飼育・アクアリウムも20年ほどやっています。 釣りや魚の飼育方法について主に記事を書いています。