【コラボ】岩手ユーチューバー3組で岩手県大船渡エリアタラジギングに行ってきました!
先日、いつもお世話になっているユーチューバーRIKIさんからタラジギングのお誘いを頂き、岩手県の大船渡エリアでタラジギングに行ってきました! リキさんとは今年の1月くらいから「タラジギングやりたいですね~」と話していたの…
ロックフィッシュ(根魚)の大百科!アイナメ、ベッコウゾイ、クロソイ、ドンコなどなどロックフィッシュの実績やポイント紹介、タックルや仕掛けなどなど
先日、いつもお世話になっているユーチューバーRIKIさんからタラジギングのお誘いを頂き、岩手県の大船渡エリアでタラジギングに行ってきました! リキさんとは今年の1月くらいから「タラジギングやりたいですね~」と話していたの…
前回エコギアから発売されたSUPERどじょうを使ってクロソイを釣る!という企画でクロソイが釣れなかったので! 前回の動画⇩ 今回は前回のリベンジ戦にきました! SUPERどじょうは形状やアクション的にソイ類に有効な感じが…
熟成アクア「SUPERどじょう」 上州屋になにげなーく買い物に行ったらこんなものが売っていたので、即購入しました。 エコギアのタチウオ用ワーム「エコギア熟成アクア スーパーどじょう」です。 どじょうではなくて、スーパーど…
はじめに 今回は水槽で飼育する魚を獲りに小規模な湾奥のエリアに穴釣りに来ました! 水槽は60cm標準水槽になるので、飼育できるサイズは10cm~15cmくらいの手ごろなサイズを狙います。 一般的には「大物を釣るぞ!」とい…
はじめに 今回の釣行は大全スタッフの阿部君の釣行を取材しました。 阿部君はロックフィッシングのカテゴリーでは主に「メバル」をターゲットに釣りを楽しんでおり、宮城県の塩釜エリアや南三陸エリアで釣りをしています。 今回は私、…
今の時期アイナメを狙うとなると「海藻が生えたエリアや堤防の根周り」・「起伏の激しい岩礁帯」などを一般的には想像するかもしれません。 もちろん、それでも釣れるのですが今回は「上手くパターンにハマれば数釣りができる釣り方」を…
魚の嗅覚の豆知識 視覚機能がよく発達したヒトと異なり、魚類は嗅覚が著しく発達していることで知られています。 魚の鼻は色々な形をしていて、人のように穴があいている種族から 触覚のような形をしているものもあります。 出典:水…
皆さんこんにちは! 秋田スタッフのそーです! 1月27日の夜~28日の夜まで千葉さんにガイドをお願いし、三陸遠征行ってまいりました! エリアとしましては陸前高田~気仙沼辺りをガイドしてもらいました! 27日は夜の10時位…
5月初旬 GW後半は天気が悪く、 海の中も水温が下がったり、上がったり 雪代がはいったりと安定しない状況が続きました。 そのためか、 周りからもGW前半ほど釣果情報があまり聞こえてきませんでした。 &nbs…
寒い!! こんばんわ! 千葉です。 2018年2月17日 北日本を中心に大寒波が襲来してきました。 天気予報を見る限り。。…
こんばんわ! こりずにソイを求めて ベイトが接岸しているエリアに通っています。 本日もソイを求めて釣りに行ってきました。 …
前回の釣行でカタクチイワシが接岸しているエリアでソイを狙ったのですが、 ソイが一匹も釣れなかったので、またまたリベンジに行ってきました! 今回は読者さんと一緒にナイトロックリベンジに行ってきま…
こんばんわ! 真冬のきつい時期に突入してから、 今の時期にロックフィッシュが居るエリアの条件を満たしているエリアに通っておりまして (前回の記事はこちら) カタクチイワシが接岸し…
こんばんわ! 千葉です! 今週の天気。。。 すごい寒波が到来して日本海側をはじめ、 関東・東北も雪祭り状態になっていますね。 東北は最高気温がマイナスレベルまで下がり、 それに伴って水温もグングン下がってい…
2018年1月15日 東北は水温も10度前後まで下がり また強い寒波が入ったりと気温や水温の変化も大きく ロックフィッシュ界も激シブな週でした。。。 さて、 そんな中、ロックフィ…
2018年1月7日 今年初の釣りに行ってきました! 昨年の〆はロックフィッシュではなく、アナゴで終わってしまったので 新年1発目は王道のロックフィッシュを釣ろう!と意気込んでいきました。 &n…
こんばんわ! 11月4日ロックフィシュ交流会を岩手で行いました! その後しばらく本業の方が忙しくブログをアップするのが大変遅くなってしまい 申し訳ございませんでした。。。汗 &n…
こんばんわー 千葉です。 アイナメシーズンどんどん到来してきている今日この頃 周りからは 「アイナメ40アップ上がりましたー!」 や &…
こんばんわ!千葉です。 8月末。。。 例年では残暑が続くまだ暑い時期ですが(2016年の8月最終週の平均気温は27℃でした) 今年はもうすっかり秋らしい過ごしやすい…
こんばんわ! またまた千葉です! 本日仕事の帰りに岩手県陸前高田市に寄り、ちょっくらロックフィッシングしてきました! 結果は。。 完敗でした。 ロックフィッシュはNF(ノーフィッ…
こんばんわ!千葉です! いやー、 今年の東北のお盆近辺の天気は安定しませんでしたね。 そして今後もしばらく天気は悪そうですね。。。汗 そのため今年の8月は釣りではなく秋田で &n…
こんばんわ! ここ最近仕事が忙しく、 なかなか釣りにいけていなかったのですが、 先日仕事で岩手の沿岸に行く機会があり、 仕事が終わったのがPM18:00 日は傾きかけ夕マズメの絶好のタイミング。。。 &nb…
こんばんわ! 千葉です。 今回は8月2日に岩手県陸前高田市で再度ロックフィッシングに行ってきましたので、 その釣果について書かせていただきます! 今回は前回ソイの釣果が良かったので、その確認も…
7月26日 真夏のロックフィッシングの取材に行ってきました。 日中はハゼやカジカしか釣れないと思い、 今回は夕マズメからナイトロックにかけての釣行に行ってきました! 今回エントリーしたエリアは…
3月17日大船渡で今期最後となるタラジギングに行ってきました! その釣果報告をだいぶ遅くなってしまいましたが報告させていただきます! 3月17日(金)毎度お馴染み崎浜漁港から喜多丸さんの船で6時半から出港し…
こんにちわ! 千葉です! 1月29日に初のタラジギングを経験し、激シブの洗礼を受け(その時の記事はこちらから) またリベンジをしよう!と誓ってから約1ヶ月 リベンジマッチしてきま…
ここ最近タラジギング以降とにかく仕事が「忙しい」事と、 2月になるとロックフィッシュがとにかく「釣れない」という理由から一切釣りをしていませんでした。 しかし家で飼っているロック…
2017年1月29日 岩手県大船渡市でタラジギングに行ってまいりました! 私含め、数名タラジギングが始めての方もいましたので、 みんなテンションMAXで ドキドキワクワク出航! …
こんにちわ! 更新が遅くなりましてすいませんでした! 前回行ったイベントについて書いていきます! 2017年1月14日 岩手県大船渡を舞台に「ロックフィッシュ交流会」を行いました! 今回は講師…
2017年1月13日 最強寒波が日本列島に直撃いたしました。 実はこの日ハンター塩津さんとロックフィッシングの動画撮影の企画で大船渡に釣りにいきました。 今シーズンは海草が少ない…