北海道のロックフィッシュシーズナルパターン
北海道のロックフィッシュシーズナルパターン 北海道のライター杉林りょうです。 今回は北海道のロックフィッシュ、シーズナルパターンについて書かせて頂きます。 北海道でも太平洋側、日本海側、オホーツク海側で違い…
ロックフィッシュ(根魚)の大百科!アイナメ、ベッコウゾイ、クロソイ、ドンコなどなどロックフィッシュの実績やポイント紹介、タックルや仕掛けなどなど
北海道のロックフィッシュシーズナルパターン 北海道のライター杉林りょうです。 今回は北海道のロックフィッシュ、シーズナルパターンについて書かせて頂きます。 北海道でも太平洋側、日本海側、オホーツク海側で違い…
諸連絡(参加者はご確認下さい)↓ 【イベント中止情報】2020年12月30日金華山交流会延期のお知らせ 今回の動画はニオイ付きワーム(Gulp!ワーム)とニオイの無い(少ない)ワーム(グラスミノー)を使って…
はじめに 2月から3月にかけて 海は年間で海水温が一番低い時期に突入します。 この時期は釣れる魚も少なくなっていき、 冷水域が好きなロックフィッシュも厳しい時期に突入します。 &…
動画でも解説しております! 今回の記事の内容は動画でも詳しく解説しておりますので、是非こちらもご覧になってみてください! キジハタ動画の最新版(2023年7月10日配信) ①:キジハタっていつ釣れるの?? ②:キジハタが…
ロックフィッシュゲームとラインの関係 ルアーフィッシング全般に言えることですが、ラインは飛距離や感度に大きな影響を与えます。 ロックフィッシングにおいてはボトムを感知したり、ルアーを飛ばす事、 そして、小さなアタリをとる…
はじめに ロックフィッシングで初めて磯場で釣りをすると、 その広大なフィールドと堤防に比べ、根が沢山あり、海草も豊富な磯場はまるで全体がロックフィッシュの着き場のような印象を受けてしまいます。 しかし実際には全ての磯場で…
年々ロックフィッシングの普及が進み、ロックフィッシングは全国的にも浸透してきました。 ロックフィッシングの普及を目的としている当サイト「ロックフィッシュ大全」としても、とても嬉しい事になるのですが、 それに伴い実はロック…
はじめに 例年では10月後半から11月にかけて「アイナメハイシーズン期」に突入します。 水温が18℃前後になると続々とアイナメがシャローエリアに接岸してきます。 この時期はプリスポーン(産卵前期間)の魚がタ…
はじめに 9月に入ると、盛夏も終わり気温は少しずつですが下がってきます。しかし海の中はまだまだ夏状態。 水温が20℃以下になるまでは盛夏パターンと同じ場所にポジショニングをとります。 10月に入ると、水温も…
はじめに このコーナーでは外道扱いされやすい魚に注目を当てて、その魚の魅力を伝えていくコーナーです。 今回ご紹介するお魚は、、 アイナメに似過ぎていて、よく間違われてしまうクジメについてご紹介します! &n…
はじめに 8月お盆を過ぎると、1年間で一番水温が高くなる時期に突入します。 東北の海でもこの時期に入ると水温が25℃前後まで上昇します。 寒流系ロックフィッシュであるアイナメやクロソイなどにとって、とても苦…
はじめに 梅雨が明ける7月からお盆近辺までの8月中旬の盛夏期間。 この期間も前回の記事で紹介した ・アイナメシーズナルパターン!晩春~梅雨時期(6月~8月) 同様水温が18℃~20℃前後は、まだまだアイナメもシャロー・ミ…
はじめに 5月上旬~6月水温が15℃を超えるようになってくると、いよいよロックフィッシュ初夏ハイシーズンに突入します。 水温が安定して15℃を下回らなければ、アイナメはドンドンシャローにさしてきます。 7月上旬くらいまで…
はじめに 4月上旬。この時期は海の中は一番寒い時期でもあり一般的にロックフィッシュはシーズンオフになります。 そして4月下旬あたりから雪シロもおさまり、ロックフィッシュも徐々に釣れる様になってきます。 しか…
はじめに 前回の記事では「アイナメのノッコミスポーニングポイント」を紹介しました。 前回の記事 ・これからが本番!アイナメスポーニングパターン 今回の記事ではアイナメがノッコンでくる場所の選び…
はじめに 2016年今年の秋は水温の低下が例年よりも遅く、 本来ならば今くらいの時期には産卵を意識したアイナメがノッコンでくるのですが、今年はまだノッコンできている場所が少ないです。 まだ今年はアイナメのノッコミシーズン…
はじめに このページでは「今からロックフィッシングを始めよう!」という方から「もっとロックフィッシュを極めたい!」 という初心者から中級者にむけたロックフィッシュの要点をまとめたページです。 ロックフィシングに必要な道具…
はじめに 姿形がよく似通っているため、釣った魚の種類が判別しにくい! メバルとアイナメ!くらい形や色が違ければ判別できるかもしれませんが、クロソイとムラソイの違いは?? カサゴとヨロイメバルの違いは??と言われると見分け…
カサゴ 全長10cm~35cm 北海道から東シナ海まで日本各地の沿岸に生息し、鮮魚店でもよくみかけるポピュラーなロックフィッシュです。関西では「ガシラ」、「アラカブ」等の地方名で呼ばれています。深場で釣れた個体ほど体色が…
ソイとは ソイとはクロソイやムラソイなどのソイ類を総称して呼ぶ時に使われます。種類にもよりますがソイは北海道から九州まで広く分布しております。ここではソイの中で有名な「クロソイ」「タケノコメバル(ベッコウゾイ)」、「ムラ…
ロックフィッシュとは? ロックフィッシュとは直訳すると「根魚」(ねざかな)。 海の中の岩礁帯(根と呼ぶ)を住処としている魚たちの総称を指します。 代表的な種類はカサゴ類、アイナメ類、メバル類、ソイ類、ハタ類がいます。 &…
そんなに引きが強いわけでもなく、そこまで大きくなるわけでもない。 見た目はつぶらな瞳が可愛いかもしれないけど、、 よーく見ると、、ヤバイ笑 そんなことから、ロックフィッシュをする人からすると外道の部類に入りがちなドンコ。…