クロソイにおススメジグヘッド!ライズアッパー
こんばんわ! 今回はオーシャンルーラスタッフ松崎さんの「クロソイスイミングの釣り」の取材に行ってきましたので、その取材時に使用していたジグヘッドについてご紹介しようと思います! 上の動画で松崎さん本人からラ…
ロックフィッシュ(根魚)の大百科!アイナメ、ベッコウゾイ、クロソイ、ドンコなどなどロックフィッシュの実績やポイント紹介、タックルや仕掛けなどなど
こんばんわ! 今回はオーシャンルーラスタッフ松崎さんの「クロソイスイミングの釣り」の取材に行ってきましたので、その取材時に使用していたジグヘッドについてご紹介しようと思います! 上の動画で松崎さん本人からラ…
2020年6月中旬に青森県八戸市でボートロックに行ってきました! 今回お世話になったのは八戸湾をボートロック(※ボートロック以外も季節によってやるそうです)しているEDIVA-SEA(エディバシー)さん! EDIVA-S…
「ボートフィッシング行きませんか?アイナメや大きいマゴチ狙えるかもしれませんよ!」 と、ベイトブレススタッフ今野さんから魅力的なお話を頂きました。 私はとても船酔いに弱いので・・ 途中で撮影できなくなってダウンする可能性…
前回アイナメのおススメワームランキングを行いました! 今回は「クロソイ部門」で行おうと思います! 小野寺さん・そーさんのおススメワームBEST.3をあげてもらいまたまたランキングつけしました! それでは早速…
シーズンオフは中々魚が釣れない 2月~4月は水温が10℃前後と1年間で1番寒い時期に突入することで、寒さに比較的強いロックフィッシュもシャローエリアでも中々釣れなくなる時期に突入します。 今の時期のデイゲーム(日中の釣り…
前回エコギアから発売されたSUPERどじょうを使ってクロソイを釣る!という企画でクロソイが釣れなかったので! 前回の動画⇩ 今回は前回のリベンジ戦にきました! SUPERどじょうは形状やアクション的にソイ類に有効な感じが…
今年の冬シーズンは12月に入ってもフグや青物が釣れ、例年よりも高水温を維持したエリアが少なくありません。 しかし12月にもなると毎日気温も下がり、それに伴って水温も徐々に低下していきます。 変温動物である魚は水温変化があ…
今回は12月8日の金華山交流会にむけて 12月1日に金華山に行ってきました! 今回は7名のメンバーで金華山に行ってきました。 金華山堤防の状況 まずは参加者がある意味一番注目しているであろうエリア「堤防」の状況をご紹介し…
はじめに ~12月~ いよいよ東北エリアでは雪が降るようになり、朝と夜では気温が氷点下になるような時期になってきました。 寒くて釣りに行く気が一気に無くなる季節ですが・・ これからの時期熱くなってくる釣りがあります。 そ…
はじめに 今回は水槽で飼育する魚を獲りに小規模な湾奥のエリアに穴釣りに来ました! 水槽は60cm標準水槽になるので、飼育できるサイズは10cm~15cmくらいの手ごろなサイズを狙います。 一般的には「大物を釣るぞ!」とい…
はじめに 今回のタイトルは「岩手の釣りユーチューバーとコラボ!」という事から、まずはじめにKISUKEチャンネルを立ち上げた経緯をお話させて頂きます。 よく周りの人から「なんでKISUKEチャンネルって名前にしたの?」や…
今回も八戸エリアの「栞太さん」から八戸の釣果情報を頂きましたのでご紹介します! 八戸クロソイゲーム 釣りを初めて1ヶ月程の中村さんと三浦さんと私の3人で夜の漁港へ!!! ターゲットはクロソイ♪ まず、初めに入ったポイント…
今回は八戸下北半島エリアでナイトロックをやってきました! 今回も八戸エリアに詳しい栞太さんにガイドしてもらい下北半島エリアの漁港を探りました! とにかく驚いたのが「クロソイの魚影が濃い」こと。 ワームにガルプをつけて堤防…
はじめに 三陸海岸で夜のロックフィッシュゲームと言えばクロソイ!(メバルもですが) ライトテキサスリグやジグヘッド・ノーシンカーなどライトなリグでこのパワフルな魚とやり取りするのはスリリングがあります。 クロソイは北海道…
魚の嗅覚の豆知識 視覚機能がよく発達したヒトと異なり、魚類は嗅覚が著しく発達していることで知られています。 魚の鼻は色々な形をしていて、人のように穴があいている種族から 触覚のような形をしているものもあります。 出典:水…
はじめに Gulp!シリーズのワームは独特なニオイから「餌並みに釣れる!」というかもはや「餌」といわれるくらい釣れます。 その中でも私はサンドワーム2inに絶大の信頼をおいておりまして このサンドワーム2inはニオイも強…
穴釣りとは?? 穴釣りは、組まれたテトラポッド同士のわずかな隙間に仕掛けを落として、アイナメ、カサゴ、メバルなどの根魚類 (ロックフィッシュ)を狙う釣り方です。 ほとんどの堤防にはテトラポットやケーソンの隙間などがありま…
はじめに ワインド釣法というのをご存知でしょうか? エギングのようにロッドを大きくあおってシャクり、ワインド専用のセッティングを施したルアーを激しくダートさせて釣るというスタイルです。 ダートとはアングラーから見て左右に…
皆さんこんにちは! 秋田スタッフのそーです! 1月27日の夜~28日の夜まで千葉さんにガイドをお願いし、三陸遠征行ってまいりました! エリアとしましては陸前高田~気仙沼辺りをガイドしてもらいました! 27日は夜の10時位…
こんばんわ! 千葉です! ロックフィッシュ交流会in金華山まで約1ヶ月ほどとなりました! 過去3回の金華山は全て運営の関係上 ずっと堤防についていたので、今回は「ガイドコース」に混ざらせていた…
こんばんわ! こりずにソイを求めて ベイトが接岸しているエリアに通っています。 本日もソイを求めて釣りに行ってきました。 …
こんばんわ! 千葉です。 先週からの寒波の影響で 全国的に水温が一気に落ちてしまいましたね。。。 時期も1月後半に差し掛かり、 そろそろ2月に突入する今日この頃。 水温が一年の中で一番下がる時…
こんばんわ! 千葉です! 今週の天気。。。 すごい寒波が到来して日本海側をはじめ、 関東・東北も雪祭り状態になっていますね。 東北は最高気温がマイナスレベルまで下がり、 それに伴って水温もグングン下がってい…
みなさんこんにちは! そーです! 先日今年2度目となる釣行をしてきましたので報告させて頂きます! 今年初釣行は見事ノーバイトに終わり撃沈しておりましたが、 2度目にしてして何とかクロソイに出会うことができま…
2018年1月7日 今年初の釣りに行ってきました! 昨年の〆はロックフィッシュではなく、アナゴで終わってしまったので 新年1発目は王道のロックフィッシュを釣ろう!と意気込んでいきました。 &n…
はじめに 現在1月 水温もどんどん下がり、東北の水温も10度前後まで落ちてきました。 またこの時期は冬の気圧配置の関係等で強風が吹いたり、 また波が高く海が荒れる事がよくあります。 海が荒れた…
みなさん明けましておめでとうございます! そーです! 最近は日本海特有の素晴らしい天気が続き、 家にこもる休日が続いておりますwwww …
みなさんこんにちはそーです! キジハタシーズンも終わり今の時期楽しくなってくるのが堤防で手軽に楽しめるナイトゲームでのクロソイ。 ここ一か月能代近辺にてガチでクロソ…
こんばんわ!千葉です。 今年もいよいよ水温が下がり始め、ロックの時期に近づいてきましたね! 例年ではまだまだ水温が高い時期で、 浅いエリアではロックフィッシュを釣るのが難しい時期です。 &nb…
こんばんわ! ここ最近仕事が忙しく、 なかなか釣りにいけていなかったのですが、 先日仕事で岩手の沿岸に行く機会があり、 仕事が終わったのがPM18:00 日は傾きかけ夕マズメの絶好のタイミング。。。 &nb…